通信教育の中でも料金が安く、プロ講師による授業が視聴できることで人気の「スタディサプリ」
スタディサプリの小学1・2年生講座はアプリで可愛いキャラクターたちと一緒に楽しく学べます。
小学4年生以上の講座ではわかりやすい授業動画が好評。
また、勉強すると貯まる「コイン」で着せ替えや育成ゲームが楽しめる「サプモン」というコンテンツもあり、
学習のやる気が続く楽しいしかけも魅力の一つです。
本記事ではスタディサプリ小学講座を実際に体験したレビューや口コミからわかったメリット・デメリットを解説します。
スタディサプリの魅力は月額2,178円で小学生〜高校生講座・資格対策講座まで全ての内容が学び放題。
コスパの良い教材をお探しの方はスタディサプリの無料体験から始めましょう。
スタディサプリでは2025年4月25日(金) 16:59まで1ヶ月無料キャンペーン中です。
※スタディサプリ小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座対象
※無料期間中の解約で料金は一切かかりません
今ならキャンペーンコード【spring2502】の入力で初めての方も、再契約の方もベーシックコースが1か月無料で利用できます。
下記のキャンペーンコードをコピーしてお使いください。
spring2502
月額2,178円で学び放題!
スタディサプリ
- 小学1・2年生コースはアプリで楽しく学べる
- 月額2,178円で全学年の講座学び放題
- オリジナルテキストのダウンロードが可能
\無料体験が可能/
※無料期間中の退会で一切料金はかかりません
スタディサプリは全学年学び放題で1,815円!

スタディサプリは株式会社リクルートが運営する通信教育です。
スタディサプリ小学講座の基本情報はこちらです。
学年 | 1・2年生 | 3年生 | 4〜6年生 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 |
料金(税込) | 1,815円(12ヶ月一括) 2,178円(月払い) | 1,815円(12ヶ月一括) 2,178円(月払い) | 1,815円(12ヶ月一括) 2,178円(月払い) |
受講科目 | 国・算 | 国・算・理・社 | 国・算・理・社 |
特徴 | 1人で楽しく学習が 続けられる構成 | ドリル演習を 中心とした構成 | 基礎レベル講座・ 応用レベル講座があり、 しっかり学べる構成 |

スタディサプリは学年を超えて学ぶことができて一律1,815円!
月額2,178円(税込)で小学1年生〜高校3年生までのコンテンツが全て利用できます。
12ヶ月一括払いなら1ヶ月あたり1,815円(返金制度あり)
予習・復習、先取り学習がしっかりできて学習の基礎を身につけるのに最適です。
小学1・2年生コースは学習にゲーム要素が取り入れられ、子どもが自ら学びやすい教材となっています。
小学校高学年の4〜6年生の講座では「基礎レベル講座」だけでなく、
中学受験準備も可能な「応用レベル講座」も受講可能で、目的に合った学習ができます。
基礎レベル講座
学校の授業の予習・復習・苦手克服に最適
応用レベル講座
中学受験準備・得意分野を伸ばすのに最適
演習問題の解説を中心とした授業
学習用にタブレットを購入するならスタディサプリ推奨端末の「Amazonキッズタブレット」がおすすめです。
Amazonキッズタブレットは学習から遊びまで1台でOK。
Amazonキッズタブレットでできることは下記の記事で紹介しています。


スタディサプリ小学講座をレビュー
小学2年生の娘がスタディサプリ小学講座を受講しました。
スタディサプリで学べることを解説していきます。
小学1、2年生講座はアプリで楽しく学べる


小学1・2年生コースの学習の流れは下記のとおりです。
アニメーション動画で学ぶ
アニメーションの中で選択問題が出題
↓
問題をといてみよう
↓
間違えた問題は、再度解くこともできる
スタディサプリのアプリを開くと「こんしゅうのミッション」が表示されます。
1つのミッションは約10分を目安に作られているので集中力も続きます。
毎週取り組むべき学習内容を提案してくれるので、小学校低学年でも1人で迷わず勉強を進めることができます。


それぞれの単元を選ぶと、アニメーションでの解説動画が再生されます。
動画の途中で問題が出題されることで、集中力も途切れず集中して取り組むことができていました。


問題後は、単元で大切なポイントをまとめてくれます。
視覚的にわかりやすい図解で解説されるので、理解が深まります。


解説動画の後は、確認問題が出題されます。
学習した単元がしっかり理解できているか確認ができます。


問題が解き終わった後は「ときなおす」ボタンを押すことで、間違えた問題にもう一度チャレンジすることができます。
間違えた問題に理解できるまで取り組むことで、ニガテをしっかり潰せます。


小学2年生の娘はスタディサプリ小学1、2年生講座で楽しみながら学習に取り組むことができました。
小学1年生講座は小学校入学前の学習準備としても十分活用できる内容です。
小学3年生講座の学習は解説動画がある単元もありますが、基本的に問題やドリルが中心となります。
コインを貯めてサプモン育成ゲームが楽しめる


勉強に取り組むと「コイン」がもらえます。
コインは「サプモン」という育成ゲームでモンスターを育てたり(ご飯をあげる)、バトルさせて遊ことができます。
コインを集めることでサプモンで遊べるので、勉強を続けるモチベーションになっていました。


バトルは時間内に問題を解くことで相手を倒すことができるゲーム。
遊びながら勉強できるコンテンツです。


アバターの着せ替えが可能なのも楽しめるコンテンツの一つです。
服や髪型・アクセサリーは勉強すると増えていくので、勉強すればするほど楽しみが増えます。


小学4年生以上の講座では動画とテキストで学べる


小学4年生以上の講座では、アニメーション動画ではなく、
講師の先生による授業を視聴しながらテキストで学ぶ構成となっています。
小学4〜6年生コースの学習の流れは下記のとおりです。
講師による15分の動画視聴
↓
確認ドリル
小学4〜6年生コースは授業を視聴後、ドリルで確認することで効率よく勉強することができます。


テキストの内容を丁寧に解説してくれる動画で、実際に授業を受けているような感覚で勉強することができます。


テキストはダウンロードして印刷することもできるので、紙に書いて勉強したい方にもピッタリです。
スタディサプリ小学講座の口コミ
スタディサプリの口コミを調査しました。
良い口コミ
スタディサプリの良い口コミを紹介します。
入門や基礎をしっかりできるので、易しいけどいいと思う。確認テストも簡単なので、取り組みやすい。
引用:塾ナビ
タブレット端末で学習できるため、教材のスペースを家でほとんど取らずにすんでいます。
講師の先生方の授業がおもしろく、勉強に興味を持って取り組めており、自分のペースでやれています。価格も安く、家庭学習としてはコスパの高い教材です
引用:塾ナビ
子供の学年以外も受講できるので、次の学年も先取りで受講でき、値段もお手頃でとてもいいと思う。
あとは、自分から進んで勉強してくれる子なら問題ない。
引用:塾ナビ
手頃な価格でコスパが良い教材と評判でした。
全学年見放題なので、先取り学習・さかのぼり学習が可能なところが嬉しいとの声が見られました。



学習の基礎を身につけたい方にピッタリだね
悪い口コミ
スタディサプリの悪い口コミを紹介します。
テキストを元に解説があり見ながら解き進められますが、見てばかりだと段々集中力にかけ飽きたりするので、ウチの子には合わなかった。
引用:塾ナビ
解説はしっかりしていると思いますが、学校の授業とは上手くリンクしていないことで、少し分かりにくさがあったようです。
引用:塾ナビ
授業が主なので、演習問題は少ないと思う。予習復習が目的なので、演習問題が少なくても今のところは不満はない。
引用:塾ナビ
悪い口コミでは演習問題が少ないといった口コミが見られました。
予習復習が目的であれば問題ないといえます。
学校の授業よりレベルアップした内容に取り組みたい方はZ会がおすすめです。


スタディサプリの料金


スタディサプリの料金は月払いで一律2,178円(税込)です。
12ヶ月一括払いにすることで1ヶ月あたり1,815円で利用できます。
12ヶ月一括払いは返金制度があるので、12ヶ月一括払いが1番お得です。



他の通信教育と比較しても料金が圧倒的に安いね!
スタディサプリのメリット
スタディサプリのメリットは次のとおりです。
授業がわかりやすい


スタディサプリ小学1、2年生講座はアニメーション動画なので学習習慣が身についていない子でも取り組みやすい内容です。
可愛いキャラクターたちと一緒に勉強できるので小学2年の娘も楽しみながら取り組むことができました。
また、算数の問題では正誤状況によって子どもに合った問題を自動で出題してくれます。
丸つけも自動採点なので親の負担もありません。
小学4年生以上は授業動画とドリルでの学習になりますが、つまずきやすいポイントを押さえた授業でわかりやすいと感じました。
授業対応のテキストが無料ダウンロードできる


スタディサプリでは授業対応のテキストが無料でダウンロードできます。
授業対応のテキストを印刷することで、動画を見ながらテキストに要点を書き込むことができるので、効率よく勉強を進めることができます。



手を動かしながら実際に勉強できるところや、書き込みを後で見返すことができて便利!
全学年・全教科の授業が見放題


スタディサプリ小学講座に入会すると、小学1年生〜高校3年生までの4万本以上の授業映像を全て視聴することができます。
学年を問わず勉強できるので、苦手な単元や科目を克服したり、得意を伸ばすのにピッタリです。
大人も学べる「英検®対策講座」「公務員対策講座」「簿記対策講座」も視聴可能です。
料金が安い


スタディサプリは他の通信教育と比較しても、料金が安いところが魅力の一つです。
12ヶ月一括払いでは1ヶ月あたり1,815円で利用することができます。
小学講座では、授業動画・授業テキスト・まなレポ(保護者向けの管理画面)・サプモン(ゲーム)が利用できます。
スタディサプリのデメリット
スタディサプリのデメリットは次のとおりです。
わからないところを聞くことができない
スタディサプリ小学講座には、学習に関する質問や相談の窓口がありません。
わからないところは親がサポートする必要があります。
やる気がないと続かない
通信教育全般に言えることですが、学習を継続できるかは本人のやる気が大きく関係します。
特に小学生低学年のうちは、学習習慣が身につくまでは親子で取り組んだ方が安心です。
教材の印刷にコストや手間がかかる
小学4年生からのテキストは、無料でPDF版をダウンロードすることができますが、
自宅のプリンターで印刷する場合はインクや紙代がかかりますし、自宅にプリンターがない場合は、コンビニ等のプリンターで印刷する必要があります。
基礎レベル講座は冊子テキストが1冊1,320円で販売されていますが、応用レベル講座のテキストは販売されていません。



テキストを購入することで印刷の手間が省け、プリントもバラバラにならないので便利だね!
無料体験後、解約手続きをしないと自動更新される
スタディサプリの14日間の無料体験後は、前日までに解約手続きを行わない限り自動更新され料金が発生します。
無料体験期間中に解約手続きをすれば、料金はかかりません。
※アプリで無料体験を申し込むと無料体験期間が短くなるので、Webからの申し込みがおすすめです。
スタディサプリの無料体験方法は下記の記事で紹介しています。


スタディサプリをおすすめできる小学生は?
スタディサプリの小学1・2年生講座は楽しく学べるコンテンツがたくさんあります。
小学4年生以上の講座でもわかりやすい授業動画で学べます。



勉強の習慣を身につけたり、学習の基礎を身につけるのにコスパの良い教材だよ
スタディサプリをおすすめできる方は、
- 学校で習ったことを定着させたい
- 学習習慣を身につけたい
- 学年を超えて色々な勉強がしたい
- タブレットを使って勉強がしたい
- 料金が手頃な通信教育が良い
スタディサプリのまとめ
本記事ではスタディサプリを紹介しました。
小学1、2年生講座は楽しく学べるコンテンツが豊富。
高学年以上の講座では、講師による授業が中心です。
テキストも無料でダウンロードすることができ、効率よく勉強を進めることができますね。
スタディサプリは、PCやタブレットがあれば登録するだけで、すぐに学習をはじめることができます。
まずは無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。
スタディサプリでは2025年4月25日(金) 16:59まで1ヶ月無料キャンペーン中です。
※スタディサプリ小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座対象
※無料期間中の解約で料金は一切かかりません
今ならキャンペーンコード【spring2502】の入力で初めての方も、再契約の方もベーシックコースが1か月無料で利用できます。
下記のキャンペーンコードをコピーしてお使いください。
spring2502
月額2,178円で学び放題!
スタディサプリ
- 小学1・2年生コースはアプリで楽しく学べる
- 月額2,178円で全学年の講座学び放題
- オリジナルテキストのダウンロードが可能
\14日間の無料体験が可能/
※無料期間中の退会で一切料金はかかりません