簡単!給食袋の作り方【裏地あり・マチなし巾着袋】

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

入園グッズで必要なランチョンマットをいれるのに巾着袋が必要ですよね。

今回は、ゆとりをもってランチョンマットが入れられる給食袋の作り方を紹介します。

ランチョンマットと同じ色の布で作ると統一感が出るのでおすすめです。

目次

両ひもタイプの巾着袋は使い道が豊富

本記事で紹介するのは、裏地付きの巾着袋の作り方です。

2枚仕立ての巾着袋は、布端を処理することなく、まっすぐ縫うだけで作れます。

両ひもタイプでしっかり口がしまり、使いやすい巾着袋の作り方を紹介します。

給食袋だけでなく、ちょっとした小物入れにもぴったりです。

それでは、作っていきましょう。

給食袋の出来上がりサイズ

給食袋の出来上がりサイズは、

縦25cm ✕ 横20cm マチなし

※サイズを変更したい場合、ご希望のサイズに縦2cm、横2cmプラスしてください。

生地・材料の紹介

2枚仕立ての巾着のため、厚手の生地だと巾着の紐がしまりにくくなることがあります。

シーチング生地ブロード生地オックス生地の中から選ぶのがおすすめです。

今回は、表布にブロード生地、裏布にシーチング生地を使用しました。

給食袋には、薄手の布の方がかさばらず、使い勝手が良いです。

オックス生地を使用する場合は、裏面の生地をシーチング生地やブロード生地など薄手の生地から選ぶと使いやすい巾着袋になります。

給食袋の材料

給食袋の材料は次のとおりです。

  • 表布:縦52cm ✕ 横22cm 1枚
  • 裏布:縦52cm ✕ 横22cm 1枚
  • ひも:60cm 2本

給食袋の作り方

表布と裏布を縫い合わせる

表布と裏布を中表で重ねます。

横の辺を縫い代1cmで縫い合せます。

縫い代をアイロンで割ると、きれいに仕上がります。

生地の両脇を縫う

縫い合わせた横の辺の縫い目同士が合うように(内布・外布同士が重なるように)たたみ直します。

内布側に返し口10cm、外布側にひも通し口2cmを残して、両脇を縫います。

表に返して、返し口をとじる

返し口から表に返します。
このとき、角をしっかり出しておきます。

返し口部分をミシンで縫いとじます。

内布を外布に入れ込む

内布を外布に入れ込むようにして、形を整えます。

ひも通し部分を縫う

袋口から2cmのところをぐるっとステッチし、ひも通し口を縫います。

ひも通しで、ひもを通します。

完成

給食袋の完成です。

リボンを縫い付けてみました。

給食袋の作り方のまとめ

本記事では裏地付き巾着袋の作り方を紹介しました。

折り畳んだランチョンマットを並べてみました。

ランチョンマットを巾着の中に入れても、余裕があります。

今回は、裏布に総柄プリントを使用しました。

巾着の口をあけると、可愛い柄がみえます。

裏地付きの巾着袋は、生地端からほつれる心配もなく、仕上がりもきれいです。

お気に入りの生地で、給食袋を手作りしてみてはいかがでしょうか。

ランチョンマットの作り方は下記の記事で紹介しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次