小学校で使える!簡単レッスンバッグの作り方【裏地つき・マチあり・切り替えあり】

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

通園・通学・サブバッグとして大活躍のレッスンバッグ

お店では、好きな柄のレッスンバッグが見つからないこともありますよね。

本記事ではミシン初心者でも作りやすい、直線縫いでできる2枚仕立ての作り方を紹介します。

手作りすることで、色・柄・デザインも自由自在。

お好みの生地でお子さまお気に入りのレッスンバッグを手作りしてみませんか?

目次

レッスンバックはキルト生地で丈夫に仕上がる

本記事で紹介するのは、裏地あり・マチあり・切り替えありのレッスンバッグの作り方です。

2枚仕立てのレッスンバッグは、布端を処理することなく、まっすぐ縫うだけで作れます。

表布か裏布のどちらかをキルト生地にすることで、より丈夫に作ることもできます。

使用用途によってお好みの生地を使用すると良いと思います。

それでは、作っていきましょう。

レッスンバッグの出来上がりサイズ

レッスンバッグの出来上がりサイズは、

縦32cm✕横42cm(マチ4cm)

※スタンダードなレッスンバッグ縦30cm✕横40cmに近いサイズです。

生地・材料の紹介

今回使用したのは、表布・裏布ともにオックス生地です。

オックス生地は、折りたたむとコンパクトになるので便利です。

表布か裏布のどちらかをキルト生地にすると、より丈夫に作ることもできます。

使用用途によって、お好みの生地を選ぶと良いですね。

今回、表布にはケーキ柄と無地のオックス生地を組み合わせました。

果物にチョコレート、クリームの絵柄が可愛く、とっても美味しそうですよね。

アクリルテープは生地のデザインと合う色を選ぶと統一感が出ます。

レッスンバッグの材料

レッスンバックの材料は下記のとおりです。

  • 表布(上部分):縦26cm✕横42cm 2枚
  • 表布(下部分):縦20cm✕横42cm 1枚
  • 裏布:縦68cm✕横42cm 1枚
  • 持ち手:縦10cm✕横40cm 2枚
    2.5cm幅アクリルテープ40cm2本で代用可

 ※サイズを変更したい場合は、希望の仕上がりサイズに縦横それぞれ2cm足してください。

レッスンバッグの作り方

レッスンバッグの作り方を紹介します。

持ち手を作る

2.5cm幅アクリルテープを使用する場合は、紐の作成手順はとばしてください。

長辺を内側に折り、アイロンで折り目をつけます。

横半分に折り、再度アイロンで折り目をつけます。

両端2mmのところにステッチをかけて、紐の完成です。

表布(切り替え生地)をつくる

上部分の生地と下部分の生地を中表で合わせ、縫い合わせます。

縫い合わせた生地を画像のようにおきます。

残っている上部分の生地を、先程縫い合わせた生地と中表にして縫い合わせます。

表布が完成しました。

持ち手をつける

中心から左右7cmのところ(持ち手の間隔が14cm)に持ち手用の紐をおき、上端から5mmのところを縫います。

反対側も同様に持ち手をつけます。

表布と裏布を縫い合わせる

表布と裏布を中表で重ね、横の辺を縫い代1cmで縫い合せます。

縫い代をアイロンで割るときれいに仕上がります。

生地の両脇を縫う

縫い合わせた横の辺の縫い目同士が合うように(内布同士・外布同士が重なるように)たたみ直します。

内布側に返し口を残して両脇を縫います。

マチをつくる

4つの角にマチをつけていきます。

角は、底を潰すようにして生地端を合わせ、三角に折りたたみます。
このとき脇の縫い目と底の縫い目をしっかり揃えます。

今回は4cmのマチを作るので、左右2cmずつになるように縫います。

他の3か所の角も同様に縫い合わせ、
縫えたら、縫い目から1cm程残して余計な縫い代をカットします。

表に返して返し口をとじる

返し口から表に返します。
このときマチの角をしっかり出しておきましょう。

返し口部分をミシンで縫い閉じます。

裏布を中に入れ、口部分をステッチする

裏布を中に入れて形を整えます。

口の端から0.5cmのところをぐるっと一周ステッチします。

完成

レッスンバッグの完成です。

レッスンバッグの作り方のまとめ

本記事では2枚仕立てのマチ付き・切り替えありのレッスンバッグの作り方を紹介しました。

色や柄の組み合わせで、子どもの好きなデザインのレッスンバッグを作ることができますね。

絵本袋・お着替え袋・おけいこバッグなどにも使えるサイズで、何枚かあると便利です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次