簡単!お着替え袋の作り方【裏地あり・マチなし・切り替えあり】

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

入園・入学グッズで必要なお着替え袋。

切り替えタイプの巾着は、中途半端に余った布を活用することができるところが良いですよね。

裏地付きの巾着袋は、真っ直ぐ縫うだけで簡単に作れます。

本記事では裏地付き(2枚仕立て)・切り替えありの巾着袋の作り方を紹介します。

目次

巾着袋は2枚仕立てで作ると簡単で丈夫に仕上がる!

本記事で紹介するのは、裏地付き・切り替えありの巾着袋の作り方です。

2枚仕立ての巾着袋は、布端を処理することなく、真っ直ぐ縫うだけで作れます。

保育園の着替え入れや、小学校の給食など、かさばらない服を入れるのに、ピッタリなサイズです。

保育園で用意する着替え袋にはちょうど良いサイズ感だと思います。
それでは、作っていきましょう。

お着替え袋の出来上がりサイズ

今回紹介するお着替え袋の出来上がりサイズは、

縦32cm×横30cm(マチなし)

生地・材料の紹介

2枚仕立てのため、薄手の生地でも大丈夫です。

今回は、表布の上部分に無地のシーチング生地・下部分にオックス生地、裏布に無地のシーチング生地を使用しました。

巾着の紐は生地の色と合わせて選ぶと統一感が出ます。

お着替え袋の材料

お着替え袋の材料は次のとおりです。

  • 表布(上部分):縦22cm×横32cm 2枚
  • 表布(下部分):縦14cm×横32cm 2枚
  • 裏布:縦64cm×横32cm 1枚
  • ひも:70cm 2本

お着替え袋の作り方

お着替え袋の作り方を紹介します。

表布(切り替え生地)を作る

上部分の表布と下部分の表布を中表に合わせ、縫い代1cmで縫い合わせます。

縫い合わせた生地をひらき、縫い代をアイロンで割っておきます。

もう1枚の表布(上部分・下部分)も同様に縫い合わせます。

表布同士を縫い合わせる

切り替え生地にした表布を中表にして、下部分を縫い代1cmで縫い合わせます。

縫い代をアイロンで割ると、綺麗に仕上がります。

表布と裏布を縫い合わせる

表布と裏布を中表で重ねます。

両端(袋口になる部分)を縫い代 1cmで縫い合わせます。

縫い代をアイロンで割ると、綺麗に仕上がります。

生地の両脇を縫う

内布同士・外布同士が重なるようにたたみ直します。

内布側に返し口10cm、外布側に紐通し口2cmを残して、両脇を縫います。

表に返して、返し口をとじる

返し口から表に返します。

返し口部分をミシンで縫いとじます。

内布を外布に入れ込む

内布を外布に入れ込み、形を整えます。

紐通し部分を縫う

袋口の端から2cmのところをぐるっとステッチします。

紐を通す

紐通しで、紐を通します。

完成

お着替え袋の完成です。

120cmの半袖・半ズボンを入れるのにピッタリなサイズです。

しっかりと口もしまります。

お着替え袋の作り方のまとめ

本記事ではお着替え袋の作り方を紹介しました。

コンパクトなサイズで、保育園のお着替え袋や、学校の給食着を入れるのにちょうど良いサイズです。

切り替え生地で作る巾着袋は、色と柄の組み合わせを考えるのも楽しいでよね。

好きな柄の布で、お着替え袋を手作りしてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次