Amazonキッズタブレット キッズプロを口コミ!おすすめアプリ紹介

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

子ども用のタブレットは種類がたくさんあり、どれが良いか迷いますよね。

子どもが安心して使えるタブレットをお探しの方は、「Amazon Fire HD 10 キッズタブレット」がおすすめです。

2年間の限定保証つきで、Amazon Kids+が1年間使い放題、学習から遊びまで安心して利用できるタブレットです。

本記事では、わが家で3歳・5歳・8歳の子どもたちが使っているAmazon Fire HD 10 キッズタブレットのレビューと、Amazonに寄せられた口コミについて紹介します。

購入を検討されている方の参考になると嬉しいです。

子ども用タブレットには
Amazon Fire HD 10 キッズタブレットがおすすめ

  • Amazon kids+が1年間使い放題
    絵本・知育アプリ・ゲーム・ビデオが楽しめる
  • 2年間の限定保証付き
    水漏れ・破損・画面故障でもOK
  • キッズカバー付き
    タブレットをしっかり保護する専用カバー
  • 最大13時間のバッテリー
    お出かけの待ち時間や移動時間にもピッタリ
  • ペアレンタルコントロールで使いすぎ防止
    15分単位での利用時間が設定可能

Amazon Fire HD 10 キッズタブレットの「キッズモデル」と「キッズプロ」の違いはカバーの厚さ・デザインのみ!

どちらを選んでも、できること・保証内容・値段は変わりません。

厚手の保護カバーで安心な
Amazon Fire HD 10 キッズモデル

薄手の保護カバーでコンパクトな
Amazon Fire HD キッズプロ

ブルーライトカット保護フィルム」のおすすめはこちら

子ども用スタイラスペン」のおすすめはこちら

目次

Amazonキッズタブレットとは

(出典:Amazonより)

Amazonキッズタブレットとは、子ども向けの保証が充実したFireタブレットです。

通常のFireタブレットとの違いは、カバーや限定保証などの特典がついている点のみで本体のスペックに違いはありませんが、

子どもが安心して使えるようにカスタマイズされています。

  • タブレットの使用時間が管理できる
  • Amazonキッズ+が1年間利用できる
  • 最大4人までプロフィールの追加が可能

また、バッテリーの持続時間が長い(最大13時間)ので、お出かけにもピッタリです。

子どもが安心して使えるタブレットなんだね!

↑目次に戻る

子どもが利用しているAmazonキッズプロをレビュー

わが家で利用しているAmazon Fire HD 10 キッズプロをレビューします。

AmazonキッズプロとiPadのサイズ感を比較

Amazon Fire HD 10 キッズプロと10.9インチのiPad Air(第4世代)のサイズ感を比較してみました。

画面サイズはほぼ同じです。

Amazonキッズプロは学習に活用中

わが家ではAmazon Fire HD 10 キッズプロを学習に活用しています。

「Amazon kids+」では、絵本や学習マンガ、児童文庫、図鑑など1000冊以上の本が読み放題です。

わが家でも電子書籍は大活躍。

3歳・5歳の息子たちの絵本の読み聞かせに活用したり、8歳娘は自分で好きな本を読んで楽しんでいます。

AmazonキッズタブレットはWebブラウザの使用も可能です。

わからないことがあったときは、「Yahoo!きっず」で一緒に調べるようにしています。

Amazon Fire HD 10は、タブレット教材としても利用可能。

スタディサプリやワンダーボックスなどの通信教育では、Amazon Fire HD 10 が推奨端末となっています。

実際にスタディサプリとワンダーボックスを利用していますが、問題なく動作します。

カバーもしっかりしているので、iPadより安心して使用することができます。

Amazonキッズプロはドライブ中や待ち時間に活躍

Amazon Fire HD 10 キッズプロは、ドライブ中や待ち時間にも大活躍。

ドライブ中は、事前にダウンロードしたプライムビデオを見ています。

アニメや映画も豊富なので、飽きることもありません。

YouTubeは子ども用アプリと通常のアプリ、両方利用できるので親や子どもの意向に合わせて選ぶこともできます。

3歳向けおすすめアプリを紹介

わが家で実際に利用しているおすすめのアプリを紹介します。

3歳向けの知育アプリのおすすめは学研の幼児ワークアプリです。

ワークの内容がアプリで視覚的に学べるので、楽しく勉強できます。

紙での勉強をやりたがらない息子にぴったりの知育アプリでした。

対象年齢2〜9歳の「ごっこランド」は、150以上の知育ゲームが遊び放題。

きょうだいみんなで遊べるアプリで、毎回盛り上がりながら遊んでいます。

5歳向けおすすめアプリを紹介

学研のワークは5歳向けアプリも配信されています。

“勉強が楽しい”という経験を積むのにピッタリなアプリです。

小学生向けおすすめアプリを紹介

小学生向けのアプリもたくさん配信されています。

プログラミング学習には「Scratch jr」がおすすめです。

Scratch jrはScratchを簡略化したもので、対象年齢は5歳〜7歳。

初めてのプログラミング学習にピッタリです。

「日本地図マスター」は遊びながら日本地図の知識が身につけられるアプリ。

都道府県の位置や特産品、名所などを「探検・パズル・クイズ」などで学べます。

親子で楽しみながら地理が勉強できるおすすめの学習アプリです。

様々なゲームで遊びたい方には「Roblox」がおすすめです。

5,000万本以上のゲームを基本的に無料でプレイすることができます。
※有料アイテムの購入やアバターのアップロードで課金有り

※ロブロックスで遊ぶには無料アカウント登録が必要です。

Amazonキッズタブレットに保護フィルムは必要!

Amazonキッズタブレットには保護フィルムの付属はありません。

長く使用するなら事前に保護フィルムを貼っておくと安心です。

「貼り付け失敗無料交換サービス」があるお店を選ぶと、貼り付けに失敗しても新品と交換してもらうことができます。

>>おすすめ保護フィルムはこちらから

Amazonキッズタブレットはキーボードも使える

AmazonキッズタブレットはBluetoothキーボードを接続することもできます。

Amazonキッズタブレットをキーボードに接続することで、タイピング練習をすることも可能です。

Bluetoothでタブレットとキーボードを接続する方法は下記のとおりです。

  • タブレットのホーム画面最上部から2本指で下にスワイプする。
  • 「Bluetooth」をタップ。
  • キーボード側でペアリングモードにする(端末によって異なるので、接続方法をご確認ください)
  • BluetoothをONにして、デバイスの検索を開始。
  • 使用したいキーボード名が表示されたらタップして完了。

子ども用のキーボードには、正しいキー入力を覚えられるよう、キーのカラーが工夫された「キーパレット」がおすすめです。

わが家ではロジクールのキーボードを使用しています。

↑目次に戻る

Amazonキッズプロの良い口コミ

Amazonキッズプロの口コミを調査したところ、下記のような声がみられました。

  • 学習から動画、読書まで1台で完結するので便利
  • タブレット教材に最適
  • 親子で使えて嬉しい
  • 2年以内なら壊れても無料で交換してもらえた
  • キャラクターパソコンより長く楽しめる

それぞれ詳しく解説していきます。

学習から動画、読書まで1台で完結するので便利

Amazonキッズプロは学習から動画視聴、読書まで1台で完結します。

コンテンツ数も豊富なので、年齢を問わず楽しめます。

子ども用プロフィールに生年月日を登録すると、子どもの年齢に応じたコンテンツのみが表示されるようになっているので、不適切なコンテンツが表示される心配もありません。

動画視聴や学習の目的で購入する場合は、画面サイズが大きい「Amazonキッズプロ10」がおすすめです。

子供のひらがな学習や、絵本に愛用しています。学年が上がるにつれて見合ったコンテンツがあるのも便利、長期の移動時間用に動画も観れて満足です。
引用:Amazon

小学二年生の子ども用に購入。様々なアプリが入っていて、楽しんでます!!
設定もとても簡単だし、子どもがアプリを勝手にインストール出来ないよう親に通知がくるのも良いです⭐︎
引用:Amazon

子どもに安全なゲームや、映像、情報を与えたくてこちらにしました。
安心して使用しています。
画面も大きく映像も綺麗です。
一年間無料ダウンロードもあるので子どもが気軽に色々試しています。親子で楽しめるので買ってよかかったです。
特に不具合などありません。
引用:Amazon

学習アプリが色々とあり、うちの子には合っているようです。
マイクラもあるのも良い。
動画は見せてませんが、本と学習、お絵かきに使っています
引用:Amazon

タブレット教材に最適

Amazonキッズプロはタブレット教材として利用することもできます。

Amazon kids+では、遊び感覚で学べる知育アプリも豊富でしっかり学べます。

また、Amazonキッズプロ10は通信教育のスタディサプリやワンダーボックスの推奨端末となっており、iPadより安く購入することができます。

小1・7歳の娘のために購入しました。
習い事としてタブレット教材を検討していましたが、契約などのことを考えると面倒で
こちらを代わりに買いました。
結果、とても満足しています。
良質な学びのアプリがたくさんありますし、娘の趣味であるゲームも楽しめています。
画面も大きめなのが◎
車移動が多いので、大きくても持ち運びには困っていません。
使用時間の管理もできるのが、また良いと感じました。
2~3年は続けて使えれば嬉しいと期待しています。

引用:Amazon

iPad だと いろいろ制限したつもりでも子供が勝手に突破して動画等観てしまいます💦
iPadよりは制限をきつくできる事を期待して購入しました。
私が購入したKindleの本や、利用中のKindle unlimitedの本から選んで子供と共有できるのもうれしいです。
Amazonのサイトにあるアプリしか入れられないようですが、ブラウザでZ会中学受験講座のテスト画面、動画等は問題なく入力、視聴できました。

引用:Amazon

親子で使えて嬉しい

Amazonキッズプロは年齢問わず使用することができます。

Amazonキッズプロでは大人用・子ども用のプロフィールの切り替えも可能なので、親子で利用することができます。

また、子どものプロフィールは4人まで追加できるので、きょうだいで1台を使うことも可能。

実際に、親も一緒に使用しているという口コミが多数みられ、大人も動画視聴や読書ができるので便利という声がありました。

ケース付いてるし、Amazonキッズ付いてるし、アプリで親が管理できるので最高です。
画面も大きく観やすいので、親は子供が寝てからprimeビデオを観ています。
動画を観るだけなら画質もいいですし問題なしです

引用:Amazon

本が見れるので、大人も利用できます、
本を買わなくていい事が増えた

引用:Amazon

子が寝たら大人が使ってます。読書やユーチューブ、Zoomも使ってます
引用:Amazon

2年以内なら壊れても無料で交換してもらえた

Amazonキッズタブレットは2年間の限定保証つき。

“水没”や”落として液晶画面が割れた”などの自然故障以外の故障も対応です。

実際に「タブレットを落として液晶画面が割れた時に、迅速に交換してもらえた」という口コミがみられました。

購入時セール開催中でお得に購入できました。
息子用(年長)に購入しましたが、たくさんのコンテンツが使い放題でとても気に入っています。
充電の持ちもよく、処理速度も早くてストレスがありません。
落下にも強く(カバーのおかげかな…?)、家の中で落としたりしても画面割れません。
ですが、今回アスファルトで転んでしまい画面から地面に落として画面が割れてしまいました。
購入時から2年間の保証がついているので、問い合せたところ、まず息子の怪我の心配をしていただき、その上で迅速に交換に対応していただけました。
とても感謝しています。
もし購入を迷っているのであれば、我が家の体験談を参考にしていただき、ぜひ購入をオススメします。

引用:Amazon

キャラクターパソコンより長く楽しめる

子どもに人気の「キャラクターパソコン」の購入を検討していたが、Amazonキッズタブレットを選んで良かったという口コミがありました。

わが家でもすみっコパソコンを持っていますが、Amazonキッズタブレットの方が使用する頻度が多いことは事実です。

また、Amazonキッズタブレットなら使用時間も制限できるので、使いすぎることもありません。

五歳の子供にすみっこぱっどやポケモンのパソコンが欲しいと言われましたが、すぐ飽きる子供の性格を鑑み値段が折り合わず。
ちょうどセール中でキャラクターパソコンより安くなっているのと、教育アプリが沢山できる&一年間Amazonキッズ無料に引かれてこちらを子供に進めました。
結果は大満足でした
アプリは飽きればすぐ他のものをダウンロードしますがやり尽くせないくらいありますし、本も無料で読める。
すみっコぐらしなどキャラクターのアプリもあり、子供もこっちにしてよかったと毎日使用しています
親のスマホから何のアプリをどのくらい使用を見れるし使用時間管理も簡単に出来ることもお勧めポイントです

引用:Amazon

↑目次に戻る

Amazonキッズプロの悪い口コミ

Amazonキッズプロの口コミを調査したところ、下記のような声がみられました。

  • ケースのスタンドが使いにくい
  • ゲームにハマりすぎる

それぞれ詳しく解説していきます。

ケースのスタンドが使いにくい

Amazonキッズタブレットのケースのスタンドが使いにくいという口コミがみられました。

確かに立てて使うと、やや不安定です。

タブレットは下の写真のように置くと、安定して操作することができます。

(出典:Amazonより)

すっかり子供のお気に入りです
ただ、スタンドをしまう時の音(パタン!)が大きいのが気になるくらいです
引用:Amazon

子ども用に購入。Amazonキッズも使えていい、ただスタンドの作りが残念。
引用:Amazon

ゲームにハマりすぎる

口コミの中には、”ゲームにハマりすぎる”という口コミがみられました。

ゲームをやり始めると、なかなかやめることができなくなる子もいますよね。

AmazonキッズタブレットはAmazon Kidsのペアレントダッシュボードで、設定した時間以外の利用を制限したり、使用中のタブレットの利用を停止することも可能です。

子どもに時間を守って使用する大切さを伝えることが大切です。

勉強、ゲームと色々な使い方で役に立ち、また楽しく使っています。ただゲームをやり始めるとやめられない止まらない。
引用:Amazon

ロブロックスというゲームに子供がハマっていて困っています。このタブレットは自由に使って良いと言って子どもに渡しましたが、プレインストールされているゲーム系コンテンツもありますので、親がしっかりとコントロールして上げる必要があります。知育系のデバイスと思って渡したが、ゲーム沼の入り口になる恐れあり。
引用:Amazon

↑目次に戻る

Amazonキッズタブレットのメリット・デメリット

Amazonキッズタブレットのメリット・デメリットを解説していきます。

Amazonキッズタブレットのメリット

  • 2年間の限定保証・耐久性の高いカバー付きで安心
  • 親が利用時間の設定や使用状況が確認できるので使いすぎない
  • youtubeやプライムビデオが見れるのでドライブ中も退屈しない
  • 学習・勉強ができるのでタブレット教材としても活用できる
  • プロフィールの切り替えが可能なので親子で使える

Amazonキッズタブレットなら子どもが安心して使えるね

Amazonキッズタブレットのデメリット

  • 他のキッズタブレットと比較すると値段が高い
  • 1年後から「Amazon Kids+」の課金が開始される(不要な場合は解約手続きが必要)

Amazonキッズタブレットの課金が不要な方は、解約手続きを忘れずに!

Amazonキッズ+の解約方法は下記の記事で解説しています。

↑目次に戻る

Amazonキッズタブレット キッズプロの口コミ:まとめ

本記事ではAmazonキッズタブレット キッズプロの口コミを紹介しました。

わが家でも遊びから学習まで1台でOKなので自宅だけでなく外出時にも大活躍。

利用時間は簡単に制限できるので、使いすぎ防止にもしっかり対応しています。

動画や学習に活用するなら、画面が大きい「Amazon Fire HD 10 キッズタブレット」がおすすめです。

子ども用タブレットには
Amazon Fire HD 10 キッズタブレットがおすすめ

  • Amazon kids+が1年間使い放題
    絵本・知育アプリ・ゲーム・ビデオが楽しめる
  • 2年間の限定保証付き
    水漏れ・破損・画面故障でもOK
  • キッズカバー付き
    タブレットをしっかり保護する専用カバー
  • 最大13時間のバッテリー
    お出かけの待ち時間や移動時間にもピッタリ
  • ペアレンタルコントロールで使いすぎ防止
    15分単位での利用時間が設定可能

Amazon Fire HD 10 キッズタブレットの「キッズモデル」と「キッズプロ」の違いはカバーの厚さ・デザインのみ!

どちらを選んでも、できること・保証内容・値段は変わりません。

厚手の保護カバーで安心な
Amazon Fire HD 10 キッズモデル

薄手の保護カバーでコンパクトな
Amazon Fire HD キッズプロ

ブルーライトカット保護フィルム」のおすすめはこちら

子ども用スタイラスペン」のおすすめはこちら

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次