通信教育の中でも人気の「チャレンジタッチ」
進研ゼミは通信教育の中でも楽しく学習できるコンテンツが豊富と評判です。
本記事ではチャレンジタッチ小学3年生講座の使い方や学べる内容を詳しく解説します。
進研ゼミでは4月10日まで1ヶ月受講が可能で手軽にお試しすることができます。
※タブレット代も返却で無料に!
お得な機会に入会して実際にお試してみるのがおすすめです。

チャレンジタッチで毎月配信されるメインレッスン
チャレンジタッチでは毎月25日にメイン教材がアップロードできます。
アップロードした教材はトップページの「教室」から取り組むことができます。

「教室」をタップすると、今日のおすすめの学習が表示されます。
学習を始めるのに迷うこともありません。

メインレッスンは、国語・算数・理科・社会から好きな単元を選んで受講することも可能です。

国語の漢字練習では、タッチペンで直接書いて学べます。
書き順どおりに漢字をなぞっていくので、正しい書き順で覚えることができます。


算数・理科・社会はアニメーション動画で理解を深めたあと、問題が出題されます。

問題が全て終わると「ジュエル」がもらえます。
ジュエルを貯めると、ごほうびコンテンツが楽しめるので、やる気アップにつながります。

進研ゼミ公式サイトでは、WEB上でタッチの画面を体験できます。
進研ゼミの赤ペン先生の添削
メインレッスンの国語・算数では、「赤ペン先生の記述力指導」に取り組むことができます。
メインレッスンの中の「赤ペン」をタップし、

表示された問題の鉛筆マークをタップすると、問題を解くことができます。

問題の答えはタッチペンで自分の言葉で記述します。
選択式ではないので、しっかり考えて記述力を伸ばすことができる問題です。

問題が解けたら、「提出する」をタップするだけで手軽に提出できるところもメリットです。
チャレンジタッチの学習アプリ
チャレンジタッチでは、メインレッスンだけでなく、楽しく学べるアプリも豊富です。

「学習アプリセンター」では、国語・算数、タイピング、プログラミング、英語など豊富なコンテンツの学習できます。

2025年4月現在、チャレンジタッチで利用できる学習アプリは次のとおりです。
- AI国語算数トレーニング
- Challenge English
- 4技能検定対策テスト
- プログラミングワールド
- オンラインライブ授業
- タイピングアイランド
- めざせ スクールスター!
- 全範囲ふりかえりレッスン
- 国語算数ワーク 解説動画
- 国語おさらい ミニオンズヒストリー
- My Engilish 絵辞典
- マジカルおさらいアドベンチャー
- きみだけのミクロずかん
- 2年生ばっちりカルタ
- プログラミングロボ工場
- マジカル九九クエスト
- めざせ合格!漢検直前トレーニング
- 算数★計算アドベンチャー
- 小学生漢字まるごとアプリ
- センスをみがけ!ひらめき図形王

楽しく学べるコンテンツばかり!
学習アプリの一部を紹介していきます。
タイピング練習
スペシャルキーボードでタイピング練習ができる「タイピングアイランド」
かわいいキャラクターたちと正しい指づかいでタイピング練習ができます。


プログラミング
「プログラミングワールド」ではプログラミングやインターネットについて学ぶことができます。
5月・8月・10月・1月にコンテンツが追加されるので、飽きずにプログラミングに関する知識を身につけることができます。


4月号の教材は、ブロックプログラミングで楽しくプログラミングが楽しめるアプリでした。


「プログラミングロボ工場」では、コラショと一緒にプログラミング的思考力が学べます。




漢検直前トレーニング
「漢検直前トレーニング」では、実際の漢検の問題に取り組むことができます。


学習範囲は、10級(小学1年生レベル)〜2級(高校卒業・大学・一般レベル)まで幅広く選べます。
タッチペンで文字を書くと、自動で回答が反映されます。


ミクロずかん
チャレンジタッチでは付録教材と連動できるアプリで学べるところも魅力です。


小学3年生講座4月号の付録教材は30倍に拡大できる「ミクロ観察スコープ」でした。
チャレンジタッチでは「ミクロずかんアプリ」と連動させて写真を撮り、アルバムに保管することができます。


漢字ばっちりかるた
「漢字ばっちりかるた」ではコラショと漢字かるたで楽しく漢字を学べます。


コラショより先にカルタをタップするとフダがもらえます。
実際のカルタで遊んでいるような感覚で楽しく学べるアプリでした!


進研ゼミのオンラインライブ授業
進研ゼミ小学講座では「オンラインライブ授業」の参加ができます。
次のオンラインライブ授業の日程は「学習アプリセンター」から確認できます。


指定の時間に「入室する」をタップすると授業に参加することができます。


進研ゼミの電子書籍館 まなびライブラリー
進研ゼミでは、電子書籍が読み放題の「まなびライブラリー」を利用することができます。
※紙教材のチャレンジではチャレンジウェブから利用可能です。


まなびライブラリーでは、約1000の電子書籍と約20の動画が見放題です。


本のラインナップは小説・絵本・学習マンガ・図鑑など種類も豊富。


本を読んだあとは感想を書くこともできます。




感想は保存できて、みんなに公開することもできます。


電子書籍は手軽におうちで読書ができるところが魅力です。
本を好きになるきっかけにもなりそうですね。
チャレンジタッチの読み物や動画コンテンツ
チャレンジタッチの「未来発見パーク」では読み物や動画コンテンツを楽しむことができます。


音楽、流行、お金の知識、仕事についてなど様々なコーナーを見ることができます。




コーナーの一部を紹介します。
マネーの道
「マネーの道」ではお金の知識が楽しく学べるアニメ動画です。
株式投資や為替などお金に関する内容を分かりやすく学ぶことができました。


わくわく発見!BOOK
「わくわく発見!BOOK」は毎月発行される読み物教材です。


身の回りの不思議や、科学に関する知識などが分かりやすくマンガ形式で解説されていました。
身近なことへの興味が深まる内容でした。


チャレンジタッチのごほうび制度
チャレンジタッチの「やる気ルーム」では、ごほうびコンテンツが楽しめます。


進研ゼミでは学習するごとに「ジュエル」がもらえます。
ジュエルを貯めることで、アバターやカードと交換したり、ゲームやマンガを楽しむことができます。


アバターは人気アニメとコラボしたものから、かわいらしいオリジナルキャラクターまであり、ラインナップも豊富です。




アバターはホーム画面に設定することができます。



好きなキャラクターが設定できるので勉強へのやる気もアップ!


進研ゼミの努力賞ポイント
進研ゼミでは努力賞ポイントを貯めると、プレゼントがもらえます。
チャレンジタッチでは、赤ペン先生の提出や実力診断テストの提出などで、努力賞ポイントがもらえる仕組みです。
「赤ペン先生の記述力指導」・「実力診断テスト」の提出と毎月の「チャレンジタッチ」の学習完了で、「努力賞ポイント」がもらえます。
引用:進研ゼミより
努力賞プレゼントの内容は、チャレンジタッチからも確認可能です。


チャレンジタッチではホーム画面に「目標プレゼント」を表示させることもできるので、やる気アップにつながります。


努力賞プレゼントは、手軽に貯まる16ポイントから交換可能です。









プレゼントを目標にすることで、学習もより頑張れるね!
進研ゼミのタブレットの使い方:まとめ
本記事では、チャレンジタッチの使い方や内容を紹介しました。
チャレンジタッチのタブレット教材は驚くほどコンテンツが豊富です。
楽しく学べるコンテンツばかりなので、勉強にニガテ意識がある子にもおすすめです。
進研ゼミでは4月10日まで1ヶ月受講も可能です。
タブレットの返却でタブレット代金もかかりません!
お得な機会にチャレンジタッチをお試ししてみてはいかがでしょうか。