通信教育の中でも楽しく学べて学習習慣が身につくと評判の「進研ゼミ小学講座」
せっかく入会するなら、お得に入会したいですよね。
本記事では進研ゼミ小学講座のお得なキャンペーン情報や入会方法を解説します。
結論、現在申し込み受付中の4月号は受講料割引キャンペーン中・1ヶ月からの受講もOKとなっており、
進研ゼミに申し込むなら、4月号からの受講が最もお得です。
※4月号の申し込みは4月10日まで!
チャレンジタッチ4月号の内容は下記の記事で紹介しています。

まずは進研ゼミ小学講座が子どもに合うか、資料請求でもらえるお試し教材で事前に体験しておくのもおすすめです。
\無料資料請求で体験教材がもらえる/
進研ゼミ小学講座の最新キャンペーン情報
進研ゼミ小学講座の現在開催されているキャンペーンを紹介します。
小1 4月号対象のお得なキャンペーンは次のとおりです。
小1 4月号 対象
- 4月号の受講費が1,500円割引
- 1ヶ月から受講OK(通常最短2ヶ月)
- 専用タブレット0円(返却不要)
- アンケート回答で全員にAmazonギフト券500円分進呈

小1 4月号はAmazonギフト券がもらえるので実質2,000円割引だね!
小2〜6 4月号対象のお得なキャンペーンは次のとおりです。
小2〜6年 4月号 対象
- 4月号の受講費が2,500円割引
- 1ヶ月から受講OK(通常最短2ヶ月)
- 返却すればタブレット代金0円(通常6ヶ月未満の退会で8,300円)



お得な4月号の最終申込締め切りは4月30日だよ!
進研ゼミ小学講座にお得に入会する方法
進研ゼミ小学講座におトクに入会する方法は次のとおりです。
- 支払いは12ヶ月一括払いを選択する
- 支払いはクレジットカードを利用する
- 友達紹介制度を利用してプレゼントをもらう
- 1ヶ月から受講OK!キャンペーンを利用する
- 付録や特典が豪華な時に入会する
- タブレットコースの受講は6ヶ月以上受講する
それぞれ詳しく解説していきます。
支払いは12ヶ月一括払いを選択する
進研ゼミ小学講座の受講料の支払いは12ヶ月一括払いが最もお得となっています。
途中退会の場合は,毎月払いの金額で再計算し,残金が返金されるので安心して12ヶ月一括払いを選択しましょう。
学年によっても異なりますが、月払いは年払いに比べて毎月約800円ほど高くなります。
支払いはクレジットカードを利用する
進研ゼミ小学講座の支払いは、クレジットカード払いで手数料が無料になります。
支払い方法 | 手数料 |
クレジットカード払い | 手数料なし |
コンビニエンスストア | 振込135円 (振込額が税込31,500円以上の場合は335円) |
郵便振込 | (当社発行振込用紙で窓口にて払込みの場合)122円 (振込額が税込50,000円以上の場合は336円) |
口座引落 | 郵便引落:一律55円 銀行引落:一律65円 |
さらに、入会時『ベネッセ・イオンカード』(クレジットカード)を作り、受講料をベネッセ・イオンカードで支払うことでポイントが1%還元になります。
※入会金・年会費無料。
※普段のお買い物でもWAON POINTが200円で1ポイントたまります。
友達紹介制度を利用してプレゼントをもらう
進研ゼミ小学講座では紹介制度の利用で、紹介者・入会者ともにプレゼントがもらえます。
紹介制度の利用方法は、会員の方が入会する方に「会員番号」「ほしいプレゼント」を伝えるだけ。
紹介制度のプレゼント内容や利用方法は下記の記事で解説しています。


1ヶ月から受講OK!キャンペーンを利用する
進研ゼミ小学講座では、「1ヶ月から受講OK!返却すればタブレット代金0円」キャンペーンが定期的に開催されています。
通常最短受講期間2ヶ月のところ1ヶ月から受講できるキャンペーンです。
また、通常タブレットコースでは6ヶ月未満の解約でタブレット代金が8,300円かかるところ、返却すればタブレット代金も0円になります。
手軽にタブレットコースをお試ししてみたい方にピッタリなキャンペーンです。
付録や特典が豪華な時に入会する
進研ゼミ小学講座では、4月・8月(夏休み)・12月(冬休み)の特大号は特典や付録が豪華な傾向にあります。
入会を検討している場合は、年間の教材ラインナップを見て入会時期を決めるのも良いでしょう。
ただし、子どもがやる気になっている時が通信教育を始めるのにピッタリな時期。
子どもが入会したいと言った時に入るのが1番おすすめです。
タブレットコースの受講は6ヶ月以上受講する
進研ゼミ小学講座のタブレットコース「チャレンジタッチ」は6ヶ月未満の解約もしくはコース変更で、専用タブレット代金8,300円(税込)がかかります。
タブレット代金は0円にするには、6ヶ月以上チャレンジタッチを継続する必要があります。
チャレンジタッチを契約する際は、
6ヶ月以上続けることを前提としておくと、タブレット代金がかからないのでお得です。
進研ゼミ小学講座・中学講座で利用されている「チャレンジパッドNext」については下記の記事で紹介しています。


再入会の時にお得に入会する方法
進研ゼミ小学講座では、再入会の時もお得に入会できる『進研ゼミ小学講座のおかえりなさいキャンペーン』を実施している時があります。
進研ゼミ小学講座のおかえりなさいキャンペーンは、不定期で開催されており、再入会する際に特典(図書カード1,000円分など)がもらえるキャンペーンです。
キャンペーン対象者にはDMのチラシが郵送で届きます。
解約後もDMを受け取ることで、お得なキャンペーン情報を逃すことがありません。
DMの停止をしている方は資料請求をしてメールアドレスや住所を登録しておきましょう。
進研ゼミ小学講座の料金
進研ゼミ小学講座は、入会金・再入会金・退会金はなし。
送料も受講料の中に含まれています。
進研ゼミ小学講座の受講料について解説していきます。
進研ゼミ小学講座の受講料(税込価格)
進研ゼミ小学講座受講料は次のとおりです。
学年 | 12ヶ月一括 | 6ヶ月一括 | 毎月 |
1年生 | 3,250円 | 3,610円 | 4,020円 |
2年生 | 3,490円 | 3,890円 | 4,320円 |
3年生 | 4,460円 | 5,000円 | 5,320円 |
4年生 | 4,980円 | 5,370円 | 5,590円 |
5年生 | 5,980円 | 6,460円 | 6,710円 |
6年生 | 6,370円 | 6,880円 | 7,150円 |



毎月払いより12ヶ月一括払いの方が毎月約800円ほど安いね!
12ヶ月一括払いで支払うことで、コースにもよりますが年間で約9,600円ほどお得に入会できます。
※途中解約の場合は返金制度があるので安心です。
進研ゼミのオプション講座の料金
進研ゼミ小学講座では追加料金で有料オプション講座を受けることも可能です。
※有料オプション講座は単体でも受講可能
オプション講座の料金は下記のとおりです。
学年 | コース名 | 料金 |
1〜6年 | プログラミング講座 | 2,900円〜 |
1〜4年 | 考える力プラス講座 | 2,560円〜 |
5・6年 | 考える力プラス講座 | 4,260円〜 |
4〜6年 | 考える力プラス中学受験講座 | 7,480円 |
3〜6年 | 作文・表現力講座 | 3,220円〜 |
年長〜2年 | キケン!はっけん講座 | 980円 |
1〜6年 | かがく組 | 1,090円〜 |
1〜6年 | オンラインスピーキング | 1,080円 |
1〜6年 | 漢字計算くりかえしドリル | 980円 |



子どもの興味がある分野をオプション講座として受講するのも良いね!
※進研ゼミ小学講座の受講料やオプション講座の料金は2025年執筆時点の料金です。
※最新の料金は公式サイトにてご確認ください。
進研ゼミ小学講座の申し込み方法
進研ゼミ小学講座の入会方法を解説します。
受講する子どもの学年を選択します。


教材を選択し、タブレットコースの方はタブレットの色などを選びます。
教材の選択が終わったら、情報を入力していきます。
保護者名・受講者名・生年月日・性別・お届け先住所・電話番号・メールアドレス・通学中の小学校名配達場所の指定・支払い方法・入金方法・紹介者情報など
全ての入力が完了したら、「確認画面に進む」をクリックします。


確認画面で入力内容を確認して、間違いなければ「申し込みの確定」をクリックします。
申し込みが完了したら、メールアドレス宛に確認メールが届きます。
会員番号や申し込み情報が記載されているのでよく確認しておきましょう。



入会が完了したら、教材が届くのを待つだけ!
進研ゼミ小学講座にお得に入会する方法:まとめ
本記事では進研ゼミ小学講座にお得に入会する方法について解説しました。
現在申し込み受付中の4月号は受講料割引キャンペーン中・1ヶ月からの受講もOKとなっています。
進研ゼミに申し込むなら、4月号からの受講が最もお得です。
※4月号の申し込みは4月10日まで!
進研ゼミ小学講座にお得に入会する方法は次のとおりです。
- 支払いは12ヶ月一括払いを選択する
- 支払いはクレジットカードを利用する
- 友達紹介制度を利用してプレゼントをもらう
- 1ヶ月から受講OK!キャンペーンを利用する
- 付録や特典が豪華な時に入会する
- タブレットコースの受講は6ヶ月以上受講する
進研ゼミ小学講座は通常最短2ヶ月受講となっています。
まずは子どもに合っているか資料請求でお試し教材を試しておくと安心です。
進研ゼミはお得に入会して少しでも安く受講しましょう!
\無料資料請求で体験教材がもらえる/