水筒のプリント塗装剥がれ防止には保護フィルムのピッチンがおすすめ!貼り方解説

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

子どもの水筒はキャラクターがプリントされたデザインのタイプが人気ですよね。

わが家でも、キャラクターがプリントされた水筒を使っています。

プリントされた水筒は可愛いのですが、普段使いしているとプリント塗装が剥げてくるので困りますよね……

本記事では、水筒の剥がれ防止方法を紹介します。

結論、図書館などで保護フィルムとして利用されている「ピッチン」がおすすめです。

実際にピッチンを子どもの水筒に貼って1年以上経ちますが、フィルムの耐久性もあり、水筒のプリントが剥げることはありません。

目次

水筒のプリント剥がれ防止方法は?

水筒の剥がれ防止方法は、次のとおりです。

ドリンクボトル保護フィルム

ドライヤーの温風やお湯でピタッと張り付くラップフィルム「ドリンクボトル保護フィルム

ステンレス・プラスチックの水筒に対応しています。

使い方は次のとおりです。

使い方

水筒にフィルムをセット
 ↓
熱湯につけるorドライヤーの温風を当てる
 ↓
余分なフィルムをハサミでカット

ただし、張り付けが難しく、フィルムに穴が空いたり、シワになるなど失敗率が高いとの口コミも。

コツを掴めば綺麗に仕上がるようですが、難易度は高めのようです。

手貼りラミネートフィルム

ラミネーター不要でラミネートができる「手貼りラミネートフィルム

ラミネート面が粘着フィルムになっているタイプです。

ただし、フィルムにハリがあるので、貼りにくく、一度貼ると剥がしにくいといった特徴があります。

また、貼り替える際に絵柄が剥がれたり、粘着面が残る可能性も。

100円ショップなどでも購入できるので、1番手軽にできますが、おすすめはしません。

図書館でも使用されているピッチン

公共の図書館でも使用されている接着剤付き透明コートフィルム「ピッチン

ピッチンを貼ることで、水や汚れから守ることができます。

裏紙には、1cmマスのガイドラインがあり、カットする際も便利。

失敗した際は、簡単に剥がして貼り直すことも可能です。

水筒の絵柄の剥がれ予防として使用したレビューも多数寄せられており、水筒に綺麗に貼ることができます。

水筒の保護フィルムにピッチンがおすすめ

水筒の保護フィルムには「ピッチン」がおすすめです。

ピッチンは、「幅35cm×長さ2m」で、容量もたっぷり。

お家の水筒を全て貼りかえることも可能だね!

わが家では、定期的に水筒に貼ったピッチンの貼り替えをしていますが、
ピッチンを水筒から剥がす際に絵柄が剥げたことはありません。

水筒にピッチンを綺麗に貼る方法

水筒にピッチンを綺麗に貼る方法を紹介します。

ピッチンなら貼り直し可能!誰でも綺麗に水筒に貼れるよ!

用意するものは3つ

  • 用意するものは、以下の3つです。
  • 水筒
  • ピッチン
  • はさみ

ピッチンの貼り方

STEP
ピッチンを水筒のサイズに合わせて切る

ピッチンを水筒のサイズに合わせて切ります。

  • 縦サイズ:ピッタリサイズ
  • 横サイズ:1cm長めにカット

横サイズは1cm長めにカットすることで、粘着面の端同士をしっかり貼り付けることができます。

1cmごとにマスがあるので、ハサミでまっすぐ切れるよ!

470mlの水筒では、ピッチンを横22cm×縦15cmでカットしました。

STEP
ピッチンを水筒に貼る

ピッチンを水筒に貼っていきます。

気泡が入ってしまった場合や、斜めに貼ってしまった場合は、貼り直すことも可能です。

STEP
完成

完成です。

綺麗にピッチンを貼ることができました。

絵柄が剥げた水筒をリメイクする方法

絵柄が剥げてしまった水筒……

まだ使えるのにもったいないですよね。

わが家のプリンセスの水筒は、絵柄プリントが剥がれて変わり果てた姿に……

今回は、絵柄を全て剥いだ後、防水ステッカーを貼る方法を紹介します。

STEP
水筒の絵柄を剥ぐ

水筒の絵柄を剥ぎます。

プラスチック製のものさしを使用すると、水筒に傷がつかず綺麗にプリントを剥がすことができます。

※アルミ製の物差しは水筒に傷がつくので注意!

根気が入りますが、丁寧に剥がしていきます。

水筒の底にはシリコンカバーがおすすめ

水筒は、使っているうちに底がへこみ、傷だらけになっていることがありますよね……

水筒購入後、すぐに「水筒底カバー」をつけておくと安心です。

水筒底カバーは、シリコン製の作りなので、机に置くときの滑り止めにもなります。

色も豊富で、水筒の色に合わせて選べるね!

こども用のおすすめ水筒は?

幼稚園から小学校低学年の子どもにおすすめの水筒は、「ワンタッチステンレスボトル 470ml」です。

わが家は保育園の頃からこちらの水筒をずっと使っています。

おすすめポイントは次のとおりです。

  • ワンタッチで開閉
  • ロック付き
  • 保冷ボトル
  • 洗いやすい
  • 交換部品が豊富

パッキンショルダー紐の交換部品が販売されているので、
部品が壊れても新しい水筒を購入する必要がありません。

水筒に予備パッキンのおまけがついているところも嬉しいよね!

水筒の剥がれ防止方法のまとめ

水筒の剥がれ防止対策方法について紹介しました。

水筒のプリント剥がれ防止には、「ピッチン」がおすすめです。

貼り替えもとっても簡単にできます。

お気に入りの水筒は使用前に保護フィルムを貼って、きれいに長く使いましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次