モコモコゼミをお試しする方法!無料体験から解約までの手続きを解説

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

幼児通信教育の中でも、難易度の高い問題に挑戦することができると言われている「モコモコゼミ

問題が難しいと聞くので、子どもに合っているか入会前に実際の教材を試してみたいですよね。

今なら入会後、教材が合わなかったら無料で退会できるキャンペーン実施中です。

本記事ではモコモコゼミの教材内容や、無料体験から退会手続きの方法を紹介します。

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

目次

モコモコゼミを無料で体験する方法は?

モコモコゼミでは、「合わなかったら無料」キャンペーンが実施されています。

入会後、教材が到着してから最初の15日までに退会手続きを行うことで、1ヶ月分の教材を無料で体験することができます。

教材を試してみて合わないと思ったら、教材到着後、最初の15日までに退会手続きを行うことで、「送料・月会費・オプション料」の全てが無料で退会することができます。

モコモコゼミの入会から退会までの手順を解説

モコモコゼミの入会から退会までの手続き方法を詳しく解説します。

入会後、教材は入会月の月末に届きます。

合わなかったら、教材到着後、最初の15日までに退会手続きを行うことで、料金が一切かかりません。

モコモコゼミの入会方法

モコモコゼミの入会方法を解説します。

モコモコゼミ公式HPの「合わなかったら無料」をクリック。

必要事項(保護者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカードなど)を入力して、「確認ボタン」をクリック。

確認画面が表示されます。

内容を確認して「送信」ボタンをクリック。

「ご入会ありがとうございました。」と表示されます。

入会完了です。

モコモコゼミから登録したメールアドレス宛に「入会手続き完了のお知らせ」メールが届くので、確認しましょう。

入会手続きが完了したら、月末に教材が送られてくるのを待つだけです。

15日までに教材を試して、教材を続けられそうか子どもと一緒に確認しましょう!

最低受講期間もないので、途中で難しいと感じたら、いつでも退会することが可能です。

↑目次に戻る

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

モコモコちゃんねるコースの登録方法

モコモコちゃんねるコースの申し込みをした方は、入会手続き完了のお知らせメール内に「モコモコちゃんねる設定方法のリンク」が記載されているので、URLから新規登録をしておきましょう。

モコモコちゃんねるの登録方法を解説していきます。

入会手続き完了のお知らせメールに記載されている「モコモコちゃんねる設定方法のURL」をクリック。

PDFファイルが開きます。

モコモコちゃんねる動画掲載ページ」のURLをクリック。

ログインページに移ります。

新規登録」をクリックして、先ほどのPDFに記載された通りに登録手続きをします。

登録後、数日中に「新規登録の承認メール」がきます。

今回は登録手続き後、3日で登録完了メールが届きました。

メール内の「ログインページへ」からログインできるか確認しておきましょう。

ログインページで「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックすると、モコモコちゃんねるにログインすることができます。

モコモコちゃんねるは、月初から視聴可能となっています。

9月号の教材は、9月1日から視聴可能でした。

↑目次に戻る

モコモコゼミの退会方法

モコモコゼミの退会は、以下の専用フォームから必要事項を入力するだけ。

必要事項(保護者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス・退会内容)を入力して、「確認ボタン」をクリック。

※退会・解約期限は15日で、16日以降の退会・解約申請は翌月の退会・解約となるので、注意が必要です!

入力内容に間違いがないか確認し、「送信」をクリック。

「退会・オプション解約送信完了」ページが表示されました。

解約完了です。

解約方法もとっても簡単なので、手軽に1ヶ月のお試しが可能だね!

↑目次に戻る

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

モコモコゼミ年長コースについて解説

モコモコゼミ「年長(5-6歳)コース」の教材内容を紹介します。

入会後、月末に教材が届く

モコモコゼミの教材の到着は、前月の末頃となります。

今回、9月号の教材を8月10日に申し込み、8月27日にポスト投函されていました。

9月号のモコモコちゃんねるは、9月から視聴可能です。

↑目次に戻る

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

モコモコゼミ年長コースの教材内容を紹介

モコモコゼミ年長コースの教材は以下のとおりです。

  • 冊子教材(1冊 20ページ)
  • 学習の手引き(1冊)
  • 付録教材(カード)
  • ぬりえ(3ページ)
  • 出席簿(中面はチェックシートと冊子教材の解答)
  • ぶたさんシール(1枚)

出席簿

出席簿の中面はチェックシートと教材冊子の解答となっています。

全部の問題が解けるようになったら、出席簿(裏表紙)に付属のシールを貼るようです。

ぬりえ・シール

ぬりえが3ページ付属しています。

かわいい動物のキャラクターの塗り絵です。

シールは、冊子教材が解けたら、出席簿に貼ることになっています。

付録教材

9月号の付録教材は、「ぎゃくたいおうカード」でした。

カードは点線に沿って切り離し、使用します。

動物カード、コップカードを使って、手順通りに問題を出していきます。

問題を理解し、カードをよく見ながら判断することで、集中力や洞察力が身につきますね。

実際に子どもと一緒に手を動かしながら考えていくと、コミュニケーションがとれ、テキスト教材とは違った学び方ができると感じました。

冊子教材

冊子教材は、全20ページです。

年長(年長5-6歳)コースの4月号〜12月号では、「思考力・表現力応用編」を身につける内容となっています。

※1月号〜3月号では、「思考力・表現力応用」に加えて、「就学準備編」も学べます。

就学準備編では、長文の読み取り、書き取りや掛け算、割り算まで習得できます。

はじめの3ページは、季節をテーマにした問題が取り入れられていました。

9月号は、お月見をしたテーマ。

行事の理解とともに、丸い形の等分割、10の構成についてなどの算数の基礎が学べる内容となっています。

9月号では、「逆対応」の問題が豊富に出題されていました。

逆対応とは、残った水の量から飲んだ水の量を系列化するような問題で、子どもにとって関連付けが難しい問題です。

長さの違うロウソクが描かれた問題では、「1番長いのはどれでしょう・5番目に長いのはどれでしょう」といった問題が一般的かと思いますが、
モコモコゼミでは、「1番長く燃えていたのはどれですか・5番目に長く燃えていたのはどれですか」といった問題になっています。

問題のはじめに書かれた「ロウソクは長い時間燃えているとどんどん短くなります」といった内容や日常生活での経験を理解した上で答える問題となっていました。

しっかりと問題文を読み取る力が重要になりますね。

上下・左右や位置関係を理解した上で、指示された場所を探す問題や、指定の場所をどう表現するのか考える問題もありました。

その他にも絵を見て考え、自分の言葉で表現するような問題が豊富で、思考力を育むことができそうだと感じました。

教材が届いた時は、問題数に関して20問は少ないかと思いましたが、実際に解いてみると、1つの問題にかかる時間がかかるので、じっくり問題に取り組むにはちょうど良い問題数だと感じました。

同じ問題を繰り返し解くことで、1ヶ月で学習内容がしっかり理解できるようになるよ

↑目次に戻る

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

モコモコちゃんねるでは教材のアニメーション動画を視聴可能

「モコモコちゃんねる」を契約することで、アニメーションを視聴しながら教材の学習ができます。

モコモコちゃんねるは、冊子教材の内容を動物のキャラクターが読み上げてくれます。

アニメーション内で教材の補足説明等はありませんでした。

アニメーションに沿って、教材を進める方が子どものやる気が上がる場合や、問題文を読み上げて欲しい場合はオプションとして追加しても良いかと思います。

↑目次に戻る

モコモコゼミの教材で5歳息子と学習した感想

実際にモコモコゼミ年長コースの教材を試して、評判通り難易度の高い教材であると感じました。

他の教材やドリルと比較すると、全体的に問題文が長く、集中力や思考力が鍛えられる問題だと感じました。

シンプルな教材内容で、付録教材も勉強ツールとして使うものだけです。

勉強以外の付録などは一切ないところが好印象でした。

子どもが問題を解く上で、保護者向けの「学習の手引き」が役立ちました。

問題ごとに学習のサポート方法が記載されているおかげで、子どもが理解できない問題に対して、子どもへの声がけに困ることがありませんでした。

↑目次に戻る

モコモコゼミのまとめ

モコモコゼミの年長コースでは、小学校受験にも必要である思考力を育むことができる教材であると感じました。

教材内容も多くないので、1ヶ月でじっくり取り組むことができますね。

小学校受験を検討されている方や、他の通信教育よりレベルアップした内容を学習したい方におすすめです。

モコモコゼミでは、「合わなかったら無料」キャンペーン実施中です。

まずは、入会してみて教材が子どもに合うか試してみてはいかがでしょうか。

>>>公式HPから「モコモコゼミ」を見る

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次