ロジックラボを小2娘が無料体験した口コミ!学習できる内容や登録方法を解説

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

理数脳を鍛えるソニーの学習アプリとして2024年4月にサービスが開始された「ロジックラボ

口コミが少ないので、どんなことができるか気になりますよね。

今回、小学2年生の娘がロジックラボの無料体験をしてみました。

ロジックラボは、プログラミング、理数問題、AIを使った教材など、テクノロジーを使いこなす教材が豊富で、楽しみながら学べるアプリです。

本記事では、ロジックラボの無料体験の内容から、登録方法、解約手続きまで解説します。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

目次

ロジックラボは思考力を育成できる学習アプリ

ロジックラボは、小学1年生〜6年生向けのソニーの学習アプリです。

ロジックラボの特徴は次の通りです。

  • 理数系の思考力を育成できる教材
  • 20,000問以上の問題が収録
  • 生成AIやプログラミングに触れることができる
  • 子どもに合わせたレベルで学べる無学年式
  • AIによる学習サポートが充実

ロジックラボは専用の端末が不要で、iPadやタブレットにアプリをインストールするだけですぐに学習を開始することができます。

ロジックラボの料金や特徴は下記の記事で紹介しています。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

ロジックラボは無料体験で全ての機能が利用できる

ロジックラボは、1週間の無料体験が可能です。

無料体験では、入会後に利用できるサービスをすべて体験することができます。

無料期間中に解約すれば、費用は一切かからないよ!

解約手続きをしない場合は、そのまま入会となります。

↑目次に戻る

小2娘が無料体験した内容を口コミ!

ロジックラボは、将来必要な2つの力をバランスよく育成することができます。

  • 正解を論理的に導く力を伸ばす「理数教材」
  • 正解のない答えを探究する力を伸ばす「探究教材」

今回は小学2年生の娘がロジックラボを無料体験しました。

実際に体験した内容を紹介します。

計算、数理パズル、読解などの理数教材

ロジックラボの理数トレーニング教材では、理数問題が2,000問以上収録されています。

難易度は子どもに合わせて自動調整され、無学年式でどんどん進めることができます。

理数教材のカテゴリーは次の4つです。

計算力

「計算力」では、基本的な計算問題を解くことができます。

計算力を身につけることは、理数力を育む土台となります。

ロジックラボでは、右側の鉛筆マークをクリックすると、画面上に書いて考えることができます。

考える過程も目で見て確認できるところが良いね!

情報読解力

「情報読解力」では、問題を読み解く力を育むことができます。

読む力はすべての学習の基礎となります。

かわいいイラストで娘のやる気もアップしていました。

探索力

「探索力」では、自分で考えて答えを見つける力を育むことができます。

探索力の問題は、ルールを理解した上で問題に答える必要があります。

理数パズルのような問題が出題されていました。

空間認識力

「空間認識力」では、頭の中でもイメージする力を育むことができます。

主に図形問題が出題されていました。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

テクノロジーを使った探究教材

ロジックラボの探究教材では、AIを活用して絵本や絵日記を作ることができます。

2024年10月は、以下のテーマを利用することができました。

教材は随時追加されるようです。

お料理レシピをつくろう

「お料理レシピをつくろう」では、AIと相談しながら自分だけの料理レシピを作ることができます。

ろじもんの質問に答えながら作る料理を考えていきます。

料理が決まったら、AIが画像を生成してくれます。

今回は、「和風おろしソースのハンバーグ」を作りました。

画像を生成する際は、風景も選択することができます。

絵本をつくろう

「絵本をつくろう」では、AIを活用して自分だけの絵本シナリオとイラストを作成することができます。

ろじもんの質問に選択形式で答えていきます。

主人公のモチーフや決定した内容をもとにAIが画像を生成してくれます。

絵本の内容を確認して絵本の完成です。

作った絵本は自分で楽しんだり、他の子が作った絵本を見ることもできます。

絵日記をつくろう

「絵日記をつくろう」では、AIを活用して文章とイラスト作ることができます。

ろじもんの質問に答えていくと、AIが文章を自動で生成してくれます。

文章が完成したら、内容にあった画像をAIが生成してくれます。

画像も好みにあった画材で生成することができます。

プログラミングをしよう

「プログラミングをしよう」では、プログラミングの基本を理解することができます。

コースは「レッスン」と「コンテスト」から選択可能です。

まずはレッスンから始めて、プログラミングに慣れてきたら、コンテストに挑戦します。

レッスンでは、基本的な使い方をチャット形式で学ぶことができます。

娘も楽しみながら取り組んでいました。

ロジックラボでは、ブロックの組み合わせでプログラミングができる「ビジュアルプログラミング」が採用されており、子ども1人でも簡単にプログラミングを習得することができます。

オリジナルアバターの着せ替え

勉強をすることでコインを貯めることができます。

オリジナルアバターの着せ替えができることで、勉強を続けるモチベーションに繋がりますね。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボの無料体験方法

ロジックラボの申し込み方法は次のとおりです。

  • Webサイト
  • アプリ

どちらからでも申し込みが可能ですが、料金が異なります。

Webサイト:月払い3,980円(税込)

アプリ:月払い5,200円(税込)

ロジックラボの無料体験後そのまま入会する予定の方は、必ずWebサイトから申し込み手続きを行いましょう!

ロジックラボの申し込み手順

ロジックラボ公式HPから「お申し込み 1週間の無料体験」をクリック

お申し込みの流れを確認して「申し込む」をクリック

利用規約を読み「同意する」をクリック
 ↓
申し込みの流れに沿って手続きをしていきます。

申し込みが完了すると、無料期間の期日とクレジットカードの最初の支払日が表示されます。

無料体験のみで解約したい方は、このまま「会員ページへ」から支払いの自動更新停止手続きをすることもできます。

※入会後すぐに自動更新停止手続きをしても、無料期間中は利用できます。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボの解約方法

ロジックラボの解約手続きはとっても簡単ですが、

申し込み方法によって解約方法が異なります。

それぞれ解説していきます。

Webサイトから申し込んだ場合

Webサイトから申し込んだ場合は、

ロジックラボの会員ページにログイン
 ↓
ロジックラボの会員ページ内「サブスクリプション」をクリック
 ↓
利用プランの「自動更新の停止」を選択する

プランの自動更新の停止画面で「停止する」をクリック

会員ページに戻ると、次回のお支払い「なし」に変わりました。

支払いの自動更新を停止後に、継続したいと感じた場合は、

利用プランの「再開」をクリックすると継続して利用することも可能です。

↑目次に戻る

アプリから申し込んだ場合

iOSアプリから申し込んだ場合は、

アプリの利用端末でアプリの「設定」を開く
 ↓
「ユーザー名」をクリック
 ↓
「サブスクリプション」をクリック
 ↓
ロジックラボを選択
 ↓
「サブスクリプションをキャンセル」をクリック

Androidアプリから申し込んだ場合は、

アプリの利用端末の「Google Playの定期購入」から定期購入の解約が可能です。

ロジックラボのアカウントを削除したい場合

ロジックラボのアカウントを削除したい場合は、サブスクリプションの解約後、下記の手順で手続きが可能です。

ロジックラボの会員ページにログイン
 ↓
「アカウント設定」
 ↓
「アカウント削除」

無料期間中の場合は、無料期間終了後に手続き可能です。

※アカウントを削除すると学習データが削除されます。

アカウントを削除すると、データの復旧はできなくなるので注意!

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボのまとめ

ロジックラボの無料体験でできることや登録から解約方法までを解説しました。

実際に小学2年生の娘が体験してみて、楽しみながら理数脳を鍛えることができる学習アプリだと感じました。

登録・解約も簡単で1週間のお試しが可能なロジックラボ。

まずは1週間の無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次