Switchメーカー修理の出し方を解説!実際の修理期間・状態をレビュー

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

ニンテンドースイッチの調子が悪いときは、保証期間内・保証期間外ともにメーカー修理が可能です。

購入して1年未満(保証期間内)の場合、無償で修理してもらえます。

保証期間外や保証対象外の場合は、オンライン修理で受付すると5%割引となるのでおトクです。

わが家のニンテンドースイッチが急にテレビ画面に映らなくなったので、メーカーで修理をしました。

本記事では、ニンテンドースイッチをメーカー修理に出す方法を詳しく解説します。

>>まずはメーカー修理から実際にいつ戻ってきたか・修理後の状態を確認したい方はこちらから

楽天ブックス
¥32,978 (2024/12/17 13:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
目次

スイッチのメーカー修理とは

ニンテンドースイッチ本体、ジョイコン、コントローラーなどは、購入日より1年間、任天堂のメーカー修理を受けることができます。

保証期間内の正常な使用でスイッチが故障した場合は、無償で修理が可能な「メーカー修理」がおすすめです。

メーカー修理の特徴

メーカー修理の特徴は次のとおりです。

修理に10日〜14日ほどかかる
純正の部品が使われるため品質が保証されている

メーカー保証期間を過ぎており、修理を急いでいる方はスマホ修理店での修理がおすすめです。

ニンテンドースイッチの持ち込み修理・宅配修理ができる店舗は、次のとおりです。

持ち込み修理なら最短即日修理が可能だよ

メーカー修理の手続き方法

メーカー修理の依頼は、任天堂サポート「オンライン修理受付」より簡単に手続きが可能です。

※購入日・購入店舗が記載された保証書やレシートの提示がない場合は、保証期間中であっても有償修理となります。

保証期間を過ぎた場合は有料での修理となりますが、「オンライン修理受付」を利用することで、修理代金の5%割引で修理を受けることができます。

任天堂サポートオンライン修理受付
https://support.nintendo.com/jp/repair/online.html

>>オンライン修理受付のやり方はこちらから

↑目次に戻る

スイッチのメーカー修理の期間

ニンテンドースイッチのメーカー修理の期間は、

任天堂サービスセンター到着後、
通常10日から2週間ほどです。

※年末年始など休業期間を挟む場合は、通常よりもさらに数日かかる場合があります。

↑目次に戻る

修理代の支払い方法

(出典:任天堂サポートより)

任天堂サポートオンライン修理受付を利用した際の修理代の支払い方法は次のとおりです。

  • コンビニ決済(後払い)
  • 代金引換(現金)
  • クレジットカード決済(18歳以上のニンテンドーアカウントで申し込んだ場合のみ)

ニンテンドーアカウントで申し込んだ場合のみ「クレジットカード決済」が利用可能です。

↑目次に戻る

スイッチのメーカー修理の注意点

任天堂のメーカー修理を依頼する際の注意点は次のとおりです。

  • 購入日・購入店舗が記載された保証書やレシートがない場合は、保証期間中であっても有償保証
  • 保証期間を過ぎた場合の有料修理は送料負担あり(返送時負担なし)
  • オンライン修理受付を利用する際は、ニンテンドーアカウントまたはメールアドレスが必要
  • クレジットカード決済は18歳以上のニンテンドーアカウントで申し込んだ場合のみ
  • お申し込み時に選択する「連絡希望金額」より実際のお見積り金額が低額になった場合は、お支払い方法が「代金引換」になる

    →代引き引換以外の支払い方法を利用される方は「費用が発生する場合は、常に連絡が必要」を選択

注意点をしっかり確認した上で修理の申し込みをしよう!

↑目次に戻る

スイッチのメーカー修理に必要なもの

ニンテンドースイッチの修理依頼に必要なものは次のとおりです。

保証書について

保証書は商品の外箱に印字されています。

保証書の送り方は次のいずれかの方法で用意します。

  • 保証書部分をコピーもしくは写真を印刷
  • 外箱の保証書部分を切り取る
  • 修理品送付用に商品の外箱を使用する

保証書に購入店・購入日が記載されていない場合は、
購入店・購入日が記載されたレシートや納品書が必要です。

修理依頼票について

(出典:任天堂サポートより)

「修理依頼票」の発行は、任天堂サポートサイトの「オンライン修理受付」から行います。

「修理依頼票」を印刷したものもしくは、
オンライン修理受付完了時に発行される「修理お申し込み番号」と入力した「電話番号」を書いた紙を同梱します。

↑目次に戻る

スイッチのメーカー修理の申し込み方法

ニンテンドースイッチのメーカー修理の申し込み方法を解説します。

STEP
任天堂サポートオンライン修理受付から修理を申し込む

オンライン修理受付にアクセスし、「オンラインで修理を申し込む」をクリック

修理の流れを確認し、1番下の「オンライン修理受付で申し込む」をクリック

STEP
申し込み方法を選択する

申し込み方法は「ニンテンドーアカウント」もしくは「メールアドレス」から選択可能です。

※ニンテンドーアカウントでお申し込みの方が、修理完了までの間にニンテンドーアカウントを削除すると修理を進めることができない可能性があります。

※クレジットカードでの支払いは、18歳以上のニンテンドーアカウントで申し込む必要があります。

今回はメールアドレスで登録する方法を紹介します。
メールアドレスを入力して「送信する」をクリック

STEP
メールアドレスに送信されたメールのURLより手続きを進める

メールアドレス宛に送信されたメールのURLをクリックするとオンライン修理受付画面に進みます。

修理受付に関する注意点を読み、「上記内容に同意したうえで修理を申し込む」にチェックを入れて「次へ」

STEP
修理受付に関する注意点を確認する

修理受付に関する注意点を読み、「上記内容に同意したうえで修理を申し込む」にチェックを入れて「次へ」

STEP
氏名・メールアドレス・電話番号を入力

【①お客様情報の入力(氏名など)】
氏名・フリガナ・メールアドレス・返却先の電話番号・日中連絡先の電話番号(任意)を入力して「次へ」

STEP
返却先住所を入力

【②お客様情報の入力(返却先)】
(返却先)住所を入力して「次へ」

STEP
修理依頼品を選択する

【③修理依頼品の入力】
修理依頼品を選択肢から選択します。

修理依頼品の中に修理する製品がない場合は、「その他」にチェックを入れて「次へ」

修理に出す「その他」の製品名を入力して「次へ」

STEP
症状や症状が発生するタイミングを選択する

【④症状の入力】

「症状のカテゴリー」・「お困りの症状」・「症状の発生タイミング」をそれぞれ選択肢から選びます。

一度に複数の製品がある場合、製品ごとに選択します。

STEP
連絡を希望する見積り費用を選択する

【⑤連絡を希望される見積もり費用】

連絡を希望する見積もり費用より見積り金額が低かった場合は連絡なしで修理が進められます。
※修理費用が発生する場合は「代引引換」となります。

※代引き引換以外の支払い方法を希望する方は、「費用が発生する場合は、常に連絡が必要」にチェックを入れましょう。

STEP
修理返却時の発送希望時間帯を選択する

【⑥発送希望時間帯の選択】
修理返却時の発送希望時間帯を選択して「入力内容の確認」をクリック

STEP
入力内容を確認する

【⑦入力内の確認】
入力内容を確認して「送信する」をクリック

STEP
オンライン修理受付完了

オンライン修理受付が完了すると、「修理お申し込み番号」が表示されます。

「修理依頼票の(プリントアウトはこちらから)」をクリックすると、修理依頼票をプリントアウトすることが可能です。

※修理依頼票が印刷できない場合は、「修理お申し込み番号」と「電話番号」を書いたメモの同梱でOKです。

メールアドレス宛に「修理お申し込みを受け付けました。」メールが届いているので確認しておきましょう。

↑目次に戻る

修理品(スイッチ)の梱包方法

修理品の梱包方法は次のとおりです。

STEP
修理品を梱包材で包む

修理品をクッション性のある梱包材で包んでテープでしっかり包みます。

※ゲーム機本体を送付する場合は、必ず電源をOFFにしておきましょう。

STEP
段ボールの中に必要なものを入れ、隙間に緩衝材を詰める

クッション剤を入れた段ボールの中に以下の3点を入れます。

  • 梱包材に包んだ修理品もしくは
    外箱に入れた修理品
  • 保証書・レシート
  • 修理依頼票もしくは
    修理お申し込み番号と電話番号を書いた紙

ダンボールと修理品の間に隙間がある場合は緩衝材や新聞紙を詰めます。

STEP
段ボールをテープで固定する

段ボールを閉じてテープでしっかり固定します。

>>>ニンテンドー公式HPから梱包や修理依頼方法を見る

↑目次に戻る

修理品(スイッチ)の送り先

修理品を梱包したら、クロネコヤマトもしくは日本郵便で発送します。

  • 保証期間内の修理の場合、送料着払い
  • 保証期間外の修理の場合、送料自己負担

保証期間を終了した製品や、保証書が添付されていない製品の送料は、自己負担になるよ

ニンテンドースイッチの修理送り先は次のとおりです。

(出典:ニンテンドーサポート公式HPより)

修理品返送時の送料は任天堂が負担してくれます。

↑目次に戻る

修理品(スイッチ)はいつ戻ってくる?

今回、ドックにニンテンドースイッチをセットしてもテレビ画面に映らなくなったので、

ドッグ・HDMLケーブル・ACアダプターをメーカー修理に出しました。

  • 12月17日にオンライン修理受付で修理を申し込み、当日中にゆうパックの着払いで修理品を任天堂サービスセンターに送りました。
  • 12月19日に任天堂サービスセンターよりメールで修理品の到着メールが届きました。
  • 12月24日に任天堂サービスセンターより修理完了・修理完了品の発送のメールが届きました。
  • 12月25日にゆうパックで自宅に修理完了品が到着しました。

今回は修理費が0円だったため、修理後は見積もり連絡なしで、すぐに修理品が発送されました。

今回は、修理の申し込み・発送から、8日で修理品が戻ってきました。

戻ってきた修理品は丁寧に梱包され、レシートや保証書付きの箱も戻ってきました。

修理の内容は、修理明細票に記載されていました。

ドックの基板組立品の故障によりテレビに映像が映らない状態だったようで、

ACアダプター・HDMLケーブルは問題なかったようです。

今回は1年未満の故障のため、無償の故障部品の交換修理となりました。

送料・修理費用ともに0円でした。

スイッチのメーカー修理に関してよくある質問

ニンテンドースイッチのメーカー修理に関してよくある質問をまとめました。

保証書がない、保証期間が過ぎている場合も修理はできますか?

保証書がない場合、保証期間が過ぎている場合も修理可能です。

ただし保証書の提示がない場合は、保証期間中であっても有償修理となります。

保証期間内であれば無償修理になりますか?

正常な使用方法のもとで万一発生した故障については、保証期間内であれば、無償で修理が可能です。

※落下、破損(液晶割れを含む)、水濡れ(腐食)などは対象外

詳しい詳細はニンテンドー公式HPへ
修理サービス規程/保証規程

修理の見積り後、キャンセルすることはできますか?

修理代の見積り料金は、オンライン修理受付のお申し込み時に指定された「見積り連絡希望金額」に応じて、メールが届きます。

見積り内容を確認した上で「修理する」または「修理しないで返送する」ことが選択可能です。

※「返却」を選択しても、見積り料やキャンセル料は発生しません。

保証書に販売店舗印や購入日の記載がない場合はどうしたらよいですか?

保証書に記載がない場合は、購入店と購入日(発送日)が記載されたレシートや領収書、またはオンラインショップの納品書などでも対応可能です。

レシートや納品書を紛失した際は、購入した店舗に再発行が可能か相談しましょう。

マイニンテンドーストアで購入された製品の場合は、「領収書発行のお知らせ」メールを印刷できます。

本体を修理に出したあと、ニンテンドーeショップの残高やダウンロードソフト、セーブデータは引き続き使えますか?

ニンテンドーeショップに追加した残高や、購入したダウンロードソフトは、修理後も引き続き使用することができます。

(修理内容によっては、ソフトを再ダウンロードする必要があります)

ゲーム機本体にセーブデータが保存されている場合、修理内容によってはセーブデータを残すことが難しいことがあります。

修理品を直接任天堂に持ち込めますか?

任天堂では持ち込みによる修理受付は行っていません。

修理の際は、任天堂サービスセンターへ宅配便で修理品を送る必要があります。

↑目次に戻る

スイッチのメーカー修理の出し方:まとめ

本記事ではニンテンドースイッチのメーカー修理の出し方を解説しました。

保証期間内の自然故障であれば、無償でメーカー修理が可能です。

保証期間外の修理ではオンライン修理受付を利用することで、修理代が5%割引になります。

ニンテンドースイッチの調子が悪い際は、任天堂のオンライン修理受付を利用してみてはいかがでしょうか。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次