ロジックラボを小2娘が体験した口コミ!料金や学習内容を徹底解説

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

理数脳を鍛えるソニーの学習アプリとして2024年4月にサービスが開始された「ロジックラボ

口コミが少ないので、どんなことができるか気になりますよね。

実際に小学2年生の娘がロジックラボを体験をしてみました。

本記事では、ロジックラボでできることや、料金・特徴などを徹底解説します。

ロジックラボは、プログラミング、理数問題、AIを使った教材など、テクノロジーを使いこなす教材が豊富で、楽しみながら学べるアプリです。

ロジックラボは1週間の無料体験も可能。
無料体験期間内の解約で料金は一切かかりません。

ロジックラボでは現在、『進学応援キャンペーン』実施中です。

ロジックラボの1週間の無料体験期間後、受講料が2か月半額になります!

実施期間:2025年 3/14(金)〜4/30(水)23:59

>>お得な期間にロジックラボに入会する

気になる方は、ロジックラボの無料体験から始めてみましょう!

キャンペーン情報や無料体験方法は下記の記事で解説しています。

理数脳を育むソニーの学習アプリ
ロジックラボ

  • 20,000問以上の理数問題が収録
  • 生成AIやプログラミング学習も可能
  • 月額3,480
  • 無学年式で自分のペースで学べる
  • 途中解約時の返金制度あり
  • 1週間の無料体験が可能

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

目次

ロジックラボはソニーの数学教育特化の学習アプリ

(出典:ロジックラボ公式HPより)

ロジックラボは、楽しみながら理数脳を鍛えるソニーの数学教育特化の学習アプリです。

正解を論理的に導く力を伸ばす理数トレーニング教材と、正解のない答えを探究する力を伸ばす探究教材でバランスよく理数力を育成することができます。

小2娘が無料体験した内容を口コミ!

ロジックラボは、将来必要な2つの力をバランスよく育成することができます。

今回は小学2年生の娘がロジックラボを無料体験しました。

実際に体験した内容を紹介します。

ロジックラボ公式HPから学年ごとの問題サンプルを見ることも可能です。
>>公式HPから難易度ごとの問題サンプルを見る

計算、数理パズル、読解などの理数教材

ロジックラボの理数トレーニング教材では、理数問題が2,000問以上収録されています。

難易度は子どもに合わせて自動調整され、無学年式でどんどん進めることができます。

理数教材のカテゴリーは次の4つです。

計算力

「計算力」では、基本的な計算問題を解くことができます。

計算力を身につけることは、理数力を育む土台となります。

ロジックラボでは、右側の鉛筆マークをクリックすると、画面上に書いて考えることができます。

考える過程も目で見て確認できるところが良いね!

情報読解力

「情報読解力」では、問題を読み解く力を育むことができます。

読む力はすべての学習の基礎となります。

かわいいイラストで娘のやる気もアップしていました。

探索力

「探索力」では、自分で考えて答えを見つける力を育むことができます。

探索力の問題は、ルールを理解した上で問題に答える必要があります。

理数パズルのような問題が出題されていました。

空間認識力

「空間認識力」では、頭の中でもイメージする力を育むことができます。

主に図形問題が出題されていました。

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

テクノロジーを使った探究教材

ロジックラボの探究教材では、AIを活用して絵本や絵日記を作ることができます。

2024年10月は、以下のテーマを利用することができました。

教材は随時追加されるようです。

お料理レシピをつくろう

「お料理レシピをつくろう」では、AIと相談しながら自分だけの料理レシピを作ることができます。

ろじもんの質問に答えながら作る料理を考えていきます。

料理が決まったら、AIが画像を生成してくれます。

今回は、「和風おろしソースのハンバーグ」を作りました。

画像を生成する際は、風景も選択することができます。

絵本をつくろう

「絵本をつくろう」では、AIを活用して自分だけの絵本シナリオとイラストを作成することができます。

ろじもんの質問に選択形式で答えていきます。

主人公のモチーフや決定した内容をもとにAIが画像を生成してくれます。

絵本の内容を確認して絵本の完成です。

作った絵本は自分で楽しんだり、他の子が作った絵本を見ることもできます。

絵日記をつくろう

「絵日記をつくろう」では、AIを活用して文章とイラスト作ることができます。

ろじもんの質問に答えていくと、AIが文章を自動で生成してくれます。

文章が完成したら、内容にあった画像をAIが生成してくれます。

画像も好みにあった画材で生成することができます。

プログラミングをしよう

「プログラミングをしよう」では、プログラミングの基本を理解することができます。

コースは「レッスン」と「コンテスト」から選択可能です。

まずはレッスンから始めて、プログラミングに慣れてきたら、コンテストに挑戦します。

レッスンでは、基本的な使い方をチャット形式で学ぶことができます。

娘も楽しみながら取り組んでいました。

ロジックラボでは、ブロックの組み合わせでプログラミングができる「ビジュアルプログラミング」が採用されており、子ども1人でも簡単にプログラミングを習得することができます。

オリジナルアバターの着せ替え

勉強をすることでコインを貯めることができます。

オリジナルアバターの着せ替えができることで、勉強を続けるモチベーションに繋がりますね。

理数脳を育むソニーの学習アプリ
ロジックラボ

  • 20,000問以上の理数問題が収録
  • 生成AIやプログラミング学習も可能
  • 月額3,480円(年払い)
  • 無学年式で自分のペースで学べる
  • 途中解約時の返金制度あり
  • 1週間の無料体験が可能

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボの基本情報

ロジックラボの基本情報は下記のとおりです。

運営会社株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
学習方法ipadまたはタブレットからアプリをインストール
教材内容理数トレーニング教材、探究教材
対象学年小学1年生~6年生
推奨端末タブレット・PC
>>公式HPからアプリに対応する推奨端末を確認する
サービス開始時期2024年4月1日
公式HPhttps://www.sonyged.com/logiq

↑目次に戻る

ロジックラボの料金

(出典:ロジックラボ公式HPより)

ロジックラボの料金(税込)は下記のとおりです。

プラン年払い月払い
料金3,480円3,980円

料金の支払いは料金の安い年払いプランがおすすめです。

年払いプランで途中解約した場合は残り期間分返金されるので安心です。

>>年払いを途中解約した場合の返金制度について公式HPで見る

追加されたきょうだいは料金30%オフ

ロジックラボでは、追加されたきょうだいは料金が30%オフになります。

2人目以降のきょうだいの料金(税込)は下記のとおりです。

きょうだい年払い月払い
料金2,436円2,786円

>>公式HPから料金プランを確認する

上記の料金は、Webサイト上のプランでの申し込み価格です。
アプリから申し込むと、月額5,200円となるので、必ずWebサイトから申し込みましょう!

↑目次に戻る

ロジックラボの特徴

ロジックラボの特徴は次のとおりです。

理数トレーニング教材

情報読解力・計算力・空間認識力・探索力などが身につく良質な理数問題が計20,000問以上収録されています。

計算問題・数理パズル・読解問題などから理数脳を鍛えます。

難易度は、子どもに合わせて自動調整されるので、効率よく勉強を進めることができます。

テクノロジーを使って課題解決や表現に挑戦する探究教材

AIなどのテクノロジーを活用しながら、正解のない問題を探究する力を育成することができます。

「AIとオリジナルレシピを創作」「AIと絵本シナリオとイラストを作成」「プログラミングをしよう」などのコンテンツがあります。

>>公式HPから教材について詳しく見る

子ども1人で続けられる仕組み

1日10分〜60分の間で学習時間を自由に設定できます。

無学年式カリキュラムで、学習はAIがサポート。

問題は習熟度に合わせて出題され、一人ひとりに合わせたペースで学習を進めることができます。

勉強するとコインが貯まる仕組みになっており、コインでオリジナルアバターの着せ替えを楽しめます。

成長を見守れる保護者アプリ

保護者アプリで、子どもの学習状況の確認ができます。

日々の学習データが確認ができ、得意なところ、苦手なところがわかり、データに基づきカリキュラムを調整することもできます。

問題の丸つけもアプリに任せられるので、保護者の負担はありません。

>>公式HPから保護者アプリについて詳しく見る

↑目次に戻る

ロジックラボのメリット

ロジックラボのメリットは次のとおりです。

論理的思考力を育てることができる

ロジックラボでは、知識を活用する問題だけでなく、考えて解答を導き出す問題が多く出題されます。

中学受験を考えている子は、知識だけでなく論理的思考も育てていく必要があります。

算数や数学の応用問題に対応するためだけでなく、将来においても自分の頭で考え、論理的思考力を育てておくことが現代を生きる上で重要となっています。

空間認知力を育てることができる

空間認知能力を育てることで、図形問題に強くなります。

図形問題では、実際に画面の中で立体図形を移動させたり回転させたりすることができます。

アニメーションの動きでより理解が深まるので、図形問題につまずいている子におすすめです。

計算力が身につく

ロジックラボでは、計算問題も収録されています。

計算は理数力を鍛える上で基本となります。

応用問題に取り組む前に、まずは基礎となる計算力をしっかり身につけておくことが重要となります。

読解力を育てることができる

ロジックラボでは、問題の中の情報をしっかり読み取らないと解けない問題が出題されます。

読解力を鍛えることで、思考力や他の教科の成績を伸ばすことも期待できます。

プログラミングが学べる

ロジックラボでは、理数問題だけでなくプログラミングも学べます。

進化し続けるIT化に対応していくためには、小学生からプログラミングに慣れ親しんでおく必要があります。

ロジックラボはブロックの組み合わせでプログラミングができるので子ども一人で楽しみながらプログラミングを習得することができます。

無学年式で得意を伸ばせる

ロジックラボは、無学年式で学べるので、得意なところを伸ばすことができます。

申し込み時に学年の制限もないため、小学校入学前の未就学児の子でも受講可能です。

子どものレベルに合った難易度の問題がAIによって出題されるため、子どものペースで学習を進めることができます。

>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボのデメリット

ロジックラボのデメリットは次のとおりです。

学校の授業の予習・復習には向かない

ロジックラボは、理数力を高めることに力を入れた教材のため、学校の授業内容の予習や復習はできません。

ただし理数力を高めることで、思考力や読解力を育てることはできるので、他の教科の土台となる力を鍛えることは可能です。

ロジックラボ公式HPには以下のような記載があります。

ロジックラボでは、算数を中心とした理数教材を提供しています。教材は学校のカリキュラムや受験対策とも関連しており、お子さまの算数の知識とスキルを学校の授業や受験に活用できるように設計されています。さらに、ロジックラボで育まれる学習意欲や思考力は、算数に限らず、お子さまの全体的な学習の向上に寄与します。
引用:ロジックラボ公式HPより

ロジックラボの教材は学校のカリキュラムや受験対策とも関連しているんだね

学校の授業の予習・復習は他の教材で取り組み、さらにプラスでロジックラボに取り組むと効率よく学習に必要な力を身につけることができます。

小学生向けのおすすめ通信教育は下記の記事で紹介しています。

わからないところを質問できない

ロジックラボは、わからないところがあっても質問できるところがありません。

学習に取り組む上で、わからないところは保護者のサポートが必要になります。

ただし理数教材にはヒントや解説機能がついているので、子ども一人で学習しやすい教材になっています。

>>公式HPでロジックラボの教材について見る

↑目次に戻る

幼児には七田式デジタル学習プログラムがおすすめ

幼児向けのはじめての算数アプリとして、

七田式デジタル学習プログラム〜with LOGIQ LABO〜」が発売されています。

対象年齢4〜6歳
1日の学習時間の目安10〜15分
収録問題数約3,000問
利用期間6ヶ月
料金(税込)12,800円

料金プランは、年齢や難易度に合わせて4つのコースがあり、
12,800円で6ヶ月間、算数アプリが使い放題です。

論理的思考力・空間認識力・計算力が身に付く教材で、
デジタル教材で思考力を育みたい・算数が得意になってほしいと考えている方におすすめです。

楽天市場、Yahoo!ショッピングから購入することができます!

しちだ・教育研究所
¥12,800 (2025/01/29 07:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

↑目次に戻る

ロジックラボをおすすめできる方は?

ロジックラボは、小学生が楽しく理数力を育成することができる学習アプリであることがわかりました。

ロジックラボをおすすめできる方は次のとおりです。

  • 学習の基礎となる読解力を鍛えたい
  • 図形問題に強くなりたい
  • 論理的思考力を鍛えたい
  • 無学年式で学びたい
  • プログラミングを学びたい

学習の基礎となる読解力や論理的思考力は、他の学習をする上でも重要な力となります。

ロジックラボでは、生きていく上でも基礎となる様々な力を伸ばすことができます。

>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

↑目次に戻る

ロジックラボのまとめ

ロジックラボは、学習の基礎となる読解力や論理的思考力を鍛えることができる教材であることがわかりました。

小学生が楽しく学べるコンテンツが豊富で、学習の応用力を身につけるのにおすすめです。

まずは1週間の無料体験からはじめてみてはいかがでしょうか。

ロジックラボでは現在、『進学応援キャンペーン』実施中です。

ロジックラボの1週間の無料体験期間後、受講料が2か月半額になります!

実施期間:2025年 3/14(金)〜4/30(水)23:59

>>お得な期間にロジックラボに入会する

理数脳を育むソニーの学習アプリ
ロジックラボ

  • 20,000問以上の理数問題が収録
  • 生成AIやプログラミング学習も可能
  • 月額3,480円(年払い)
  • 無学年式で自分のペースで学べる
  • 途中解約時の返金制度あり
  • 1週間の無料体験が可能

\1週間の無料体験実施中/

無料期間内の解約で費用は一切かかりません

>>>公式HPから「ロジックラボ」を見る

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次